※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

人と関わりたくないママの子供が活発なことについて、親の影響はどう思いますか。

人と関わりたくないママさんの子供に限って、とても活発で積極的な子、みなさんの周りにもいらっしゃいますか?

子供の同級生のママさんで、常に一人でいる方(人と関わりたくないようです)複数いらっしゃいますが、お子さんはとても活発です。

性格って、親の影響は受けないんでしょうか💦
ふと気になりまして、お時間ある方はご回答宜しくお願い致します。

コメント

たこやき

「カエルの子はカエル」という昔からの言葉もあるし、
「子どもは親が本来ありたかった姿を体現してくれる」という発信をしてらっしゃる方も見ました🙂‍↕️

持って生まれた気質は親の影響を受けないと思います!
考え方や価値観などは親の影響を受けてしまうと思いますが💦

さあママ

私は、話せって言われたら話す位の感覚で居る人間なんですが、特に周りに興味ないしママ友も要らないです☀ですが、上の子はコミュ障で、下の子は真反対な活発天真爛漫です🙋☀️

まま

私もあんまり人と関わりたくないんですが、
子供達はその辺の人に「おはようございます!」と返してくれるまで挨拶したり、
良い人!と思ったら近付いて「タッチー!✋」ってしてます🥺
女子中学生のお姉ちゃんとかぶすーっとしてても「お姉ちゃん!おはよう!おーはよーう!ばいばーい!」って毎朝言ってるので何故か仲良くなってたりします…
バス停でバス待ちしてるのですが、毎朝なので1週間ほどなのに顔覚えられました💧
その時間にいつも通る車にも手を振ってるので毎朝みんなに手を振られ私はいつもぺこぺこしてます。マスクなので。

うちの上3人みんなこんな感じですぐ知らない人について行って勝手に仲良くなってます。困ります。
夫に似たのかな?でも夫も別に人が好きなわけでもないんですけどね…

  • まま

    まま

    私も知りたいです…

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

私もママ友とかはいらないし作りたくないから全然1人行動で立ち話もしないです。幼稚園、小学校では常にボッチで輪に入りませんし、遊びに誘われてもほぼ行きません。
でも趣味の友達や昔からの友達めっちゃいてホームパーティーとかピクニックとか大人数で集まる事多いです。
私は周りのママさんに人と関わりたくないなんて言ったことないけどそんな風に思われてるのかな😂😂😂

息子も小さな頃から大人や子供に囲まれて成長したのでコミュ力高いし積極的です🤣

hm

私はHSP気質で極力、関わりはないように過ごしています😂
ですが上の子は小さい頃から人見知りもなく小2ですが誰とでも話せて高学年の子とも仲良くできるタイプです。笑

姉妹のまま

関わりたくないわけではないですが、人見知りすぎてぼっち率高いです!
子どもとの接し方を見ると、人見知りだとは思われないかもしれないので、ただ大人と関わりたくないと思われている可能性もありますが…

子どもは活発タイプです!
ただ声の通らなささは私に似ていますが…