※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

保育園帰りのママを見て思ったイライラする気持ちは分かるだけど怒鳴っ…

保育園帰りのママを見て思った
イライラする気持ちは分かる
だけど怒鳴ったところで子供は大泣きだし負の連鎖では?🥲 何が正解とかはないけど、イヤイヤしたとき私はいつも見守っている…色んな子供やじじばば寄ってくるから放置して気持ちが切り替わったら対応してる🫠
毎日地べたに寝そべり大泣きだから全然前に進まないし帰るの遅くなるけどね😔

みなさんのイヤイヤした時の対応法聞きたいです!

コメント

なり

そのママさん、もしかしたらいつもは見守ってるのかもですよ。
でも疲れてる時、余裕ない時、時間ない時、イライラして怒鳴っちゃうのも当たり前だと思います。
そういう目で見てあげられるといいですね。
私も基本は見守ってるタイプです。
でもどこででも寝転がってギャン泣きなので買い物帰りの重い荷物を持ってる時にそれやられたら全て放棄したくなります笑

  • なな

    なな

    もちろん毎日怒ってる訳じゃないの分かってますし、私も時間ないときはイライラします😂 ただ思っただけです。さすがに思い荷物抱えてるときは神輿のようにかつあげて早く家に帰ります😮‍💨

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

仕事終わったら早く帰りたいのはわかりますが、怒ったら逆効果ですよね😂
うちはもうイヤイヤしない年齢ですが、夕方のスーパーで怒ってるお母さん見たら、大変だよねぇ💦と思います💦

  • なな

    なな

    考えも性格も人それぞれなので対応の仕方が異なるのは当たり前ですけどね!うちはまさにイヤイヤしていて今日も地べたに寝そべり大泣きしてました😂 そんな姿も可愛いですけど、、

    • 4時間前
晴晴

客観的に見たらそうですよね。でもみんなキャパは様々だし環境も様々、、、
私は上の子特に苦労しました〜😥3歳が特に!!!下の子産まれたこともあって赤ちゃん返りもあったんでしょうね。
深呼吸や6秒ルールなんてできたもんじゃなかったです。家に帰ってから怒鳴ったりもありましたよ〜その内放っておいてお互いの気持ちの切り替えができてから話すようにしてました。
子どもだけじゃないんですよね、気持ちの切り替えをしなければならないのって😥1人目ですごく実感しました。

  • なな

    なな

    もちろん人それぞれイライラの沸点や考えが違うのは分かっています!!
    今うちはまさにイヤイヤしていて、今日も地べたに寝そべり大泣き。色んな人が寄ってきてました😂気持ちも切り替わりやっと家に辿り着きました袋 毎日家に帰るまでの道のりが長すぎて疲れます笑
    私もイライラした時は気持ちの切り替えをきちんとするように心がけます😮‍💨

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

さっさと帰りたいし人の邪魔や迷惑になるの嫌なので無言で抱き抱えて帰ります😇自分の子の泣き声ですらイライラするのに延々聞かされる周りはもっと迷惑だろうなとか通りたくても気まずくて通れない人いるかもと思うと早くその場から離れたいです😭

  • なな

    なな

    ほんと邪魔なところで寝そべるので困ります😂 狭い場所とか人通り多いところだと迷惑なので抱きかかえて移動させます🙃

    • 4時間前