※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産休に入った女性が、人間関係のトラブルで落ち込んでいます。最終勤務日にお客様対応中のスタッフに割り込んでしまい、相手を怒らせたのではないかと不安を感じています。お詫びのタイミングを逃し、相手が退勤してしまったことも気にしています。人間関係を気にする性格で辛い思いをしており、モヤモヤした気持ちを抱えています。

今日から産休に入りましたが、人間関係でやらかしてしまい 落ち込んでいます…

昨日勤務最終日だったのですが、まだ抱えている仕事があって なんとか今日中に終わらせないとと思い焦っていました。

周りが見えておらず、お客様対応中のスタッフに割り込んで話しかけてしまったような状況になり、
はっと気が付いてすぐに「すみません」と引き下がったのですが 怒らせてしまったかなぁと思っています…💦

落ち着いたタイミングでお詫びしようと思っていたのですが、その方はパートさんで勤務時間が違うこともありますが 気が付くとすでに退勤されてしまっていました😭

私が勤務最終日だとは分かっておられたはずなので
声を掛けられず帰ってしまったということは
やっぱり怒らせてしまったのかなと思います…

普段は気さくで意地悪するような人ではないので、なんだか余計に落ち込みます。

今日から産休に入りましたが、モヤモヤしています😢
一年も経てば さすがに怒りも収まるかな、とも思いますが人間関係を気にしてしまう性格の私にとってはすごく辛いです。。

数日経てばきっと不安も少なくなると思うのですが、今が辛くて吐き出させてもらいました😭

最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♀️

コメント

deleted user

仕事内容がどんな感じかわかりませんが、普段気さくな方であればその程度で怒らないと思いますよ!パートさんを信じましょう👌

わざわざ産休に入るからと声をかけてくれる人はこのご時世少ないかな、と個人的には思います!(うちの職場がドライすぎるのかもしれません笑)

人間関係悩みますよね〜こちらは育休明けで急な休みもあるし気を遣います笑

にゃれ

普段のご様子から想像するに、向こうさんはあまり気にされていないような気もします。
パートさんということなので定刻で退勤されただけだと思います!
ママリさんからは全体挨拶とかはされましたか?
もしされていれば、当日退勤する時に声かけする人も少ない様に経験上思います!!
よっぽど部署が一緒で、とか繋がりが深くて、、とかだったら最後に声かけするかもです💡
産休なのでもう会えなくなるわけではないですし、その辺は向こうもいつも通りに帰宅しただけだと思いますよ☺️

本当に怒っていたのであれば、さっきのタイミングは‥とすぐ指摘が入ったと思いますし、すぐに謝罪もされているようようなので考えすぎなくても大丈夫です🙇‍♂️