
1歳11ヶ月の息子の発語に不安があります。語尾だけの言葉が多く、同月齢の子と比べて遅れている気がします。色も青しか言えず、絵本をあまり読まないことが影響しているのか心配です。アドバイスをお願いします。
1歳11ヶ月、今まで発育に不安を感じたことは無いのですが
最近少し発語に不安を感じます。
息子はほとんどが語尾だけです。
「(おは)よー!」
「(さような)らっ!」
「(こんにち)は!!」など
どういう感じで教えたら話せるようになるんですかね😭
登園時に同じクラスの同月齢の子達が「おはよー!」とか、
「(息子)くんママ!」って的確に話してくるので、うちの子遅れてる……?って思い始めました😭
お友達のお名前もまともに呼べません。
「おいしっ!」
「うまっ!」
「ヤミー!」
「くま」
「おちゃ」
「おかし」
とかは言えるんですけど……(笑)
あと、色を全然覚えてくれません!
全部青色です😭
色覚問題あるのか……?ってくらい青しか言いません😭
考えすぎですかねー😭
絵本とかあまり家で読まないのも関係あるのかな😭
アドバイスくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ 🔰(妊娠15週目, 1歳11ヶ月)
コメント

はじめて☆
いや!そんな物ですよ!!笑
大人も外国語聞いてみると分かります。最後しか聞き取れなかったりするんですよ!→あ、バカなのがバレますね。笑
動物全てわんわんって言う時期です。考え過ぎです。
はじめて☆
大切なのは
自分の意思を伝えようとしているか、こちらの言葉を理解しているかだと思います。