
離婚に不安を感じています。住宅ローンや車ローンがあり、貯金はほぼゼロです。両家のサポートも期待できず、完全に一人になる状況です。子供に申し訳ない気持ちと、環境を良くしたい気持ちがあります。
離婚してもやっていけるか不安です
住宅ローン残り2700万ほど
車ローン残り150万ほど
教育資金(養育費望めません)
貯金はほぼゼロ
5月から仕事復帰で保育園は4月から通ってます
両家は県外でサポートは望めません
完全に1人になります
猫も2匹います
離婚の予定があるわけではないですが
関係悪くお互いストレスで疲弊しています
お互いのために離れた方がいいと感じます
離婚となると、子供に申し訳ない気持ちと
こんな環境にいさせてはいけないという気持ち
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

ままり
ママさんの給料にもよりますが、養育費なしで家を維持するのは難しいと思いました。
養育費は望めないとのことですがご主人はそんなにお金がないのでしょうか💦
お子さん1人なら2〜3万くらいですし払えそうな額だと思うのですが😔
お互いその状態で離婚を考えているなら家は手放しても良いのかなと思います。
逆に、家を手放さないなら養育費なしでご主人が家のローンごと引き受けるとか。
離婚するなら地元に帰るというのも手だと思いますよ。とりあえず復帰してそれからお金を貯めて、、、という感じでしょうかね。
すべてを今のように維持は難しいと思うので、手放す覚悟が必要だと思います。
地元に帰ればサポートしてもらえるなら離婚して自分なら地元に戻って子育ても楽しみたいです。友達も地元組がいるでしょうし😊
はじめてのママリ
そうですよね…😔
稼ぎは夫の方があり、本業+自営業なのですが自営業の稼ぎが多いです。望めないというのは離婚するのなら一才子供には関わらないお金も払わないと言われたからです。
家を手放し私の地元に帰りたいのですが、
・私が大手企業に勤めており地元に帰って再就職するより安定しているしもったいない
・(以前見積もりしてもらい)ローン残高に足りないので借金を背負う
・現在の家は子育て層に最適な環境になっており子供のためになる
というのが夫の意見です。
離れるにしても今の家で今の職場で稼いで子育てするのがこの子のためになる、地元(田舎です)に帰るなんて考えられない本当に子供のためと言いながら何も考えていないじゃないか、と言います。
ままり
そうなんですね。
しかし離婚したら子どものことは一切関わらない人のことを聞き入れる必要はないのかなと思いました。
だって離婚して子育てしてやりくりしていくのはママさん1人ですからね。
2700万背負って1馬力で1人で子育ては無謀な気がします。その家を残すならご主人は半額ローン負担とかで話ができるのでしょうか??
むしろ離婚したら関わらないなんて言ってる人が子供のこと考えてるって言えるんですか??そんな人間にあなたが責められる必要なんてないと思いますよ。 どうせあんたは離婚したら全部捨てて終わりだからそれでいいよね。簡単に言えるよねーって思ってれば良いと思います。
ママさん自身も家を手放して地元に帰りたいと思っているならそれが正解だと思いますよ。
離婚したら養育も払わなず関わらないと平気で言うような人間の言葉なんて本当に気にする必要がないと思います。
ただあなたをその家から離さない理由にしか思えません。
その家にあなたと子供を残したいならご主人はそれなりの支援をすべきです。
一銭もやらないし関わらないなら口出すなと思います。
はじめてのママリ
お返事が遅くなってすみません。
私はいつも揉めても口で言い負かされ自分が我慢すれば…と弱く終わってしまうので、強くならなければと常々思います。夫には私といることで受けられる恩恵があり(自営業で今後開業したいそうで私が大手企業に勤めているのが助かるようです)、離れないに越したことはないのだろうと思っています。
口では子供のためとかいろいろ言いながら裏ではそんな事を考えてるんだろうなと勝手な考えですが…。
本当に子供のことを考えているなら養育費払わないとか関わらないとかそんな発言でないですよね。
自分に自信がなく弱い私ですが、しっかり言葉を返して負けないように頑張ります。後押しになります、味方がいると思うと心も丈夫です!
ありがとうございます。