※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園に通い始めた息子がギャン泣きしており、発語がないため理由が分からず困っています。周囲の子は泣いていない中で、毎朝の通園が大変です。

年少さん最初の方は行き渋りやギャン泣きありましたか?
半年ほど別の園に通ってたのでママとは慣れて集団生活も大丈夫だと思ってましたが💦
通い始めて4日目幼稚園の服も着なくてギャン泣き
なんとか抱っこで園の前まで来たけどしゃがみ込んで大泣き

疲れが溜まったり、ママと遊びたいとかかなぁ?とは思いますがまだ1週間もしてませんがどっと疲れました。
時間もないので泣きまくってる息子にわがまま言うな!とか服着てよ!とか強く言ってしまって🥲

ちなみに発語がなくて今は療育にも午後から通ってます
発語がないのでなんでそんなに泣いてるかもわからないしわかってあげれなくてでもイライラして感情ボロボロです😂😂

周りはそんなに泣いてる子いなくて
今朝園長先生には療育通ってるって言ってたけどとても落ち着いてますね!しっかり遊べてるしって言われましたが
毎朝こんな戦いを息子とするのかなぁと思うとしんどいです

コメント

Sapi

数回の慣らし保育と登園1日目、ギャン泣きです😂
が、なぜか周りの子はわりと泣かないんですよね😳😳
めっちゃびっくりします…(笑)

  • ママリ

    ママリ

    うちは初日は泣かなかったんですが日に日に酷くなってます笑

    • 4月17日
  • Sapi

    Sapi

    うちも慣らしの初日は置いてかれるなんて予想外すぎたのか、バイバイの時泣きませんでした😂(笑)
    でもその後ずっとママいなかった!なんで勝手に帰ったの?!と怒られ、
    その後の慣らしからは泣いてました😂

    今って幼児教育とか行く子も多いのか同じ自宅保育なはずなのに
    周りは泣いてなくて…って感じでした😂

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園だと4月は泣いている子沢山いますよ😂息子も毎日ではありませんがギャン泣きして行き渋々ありました。息子のお友達見てても、泣いてた子沢山いましたよ。あ、今日は◯◯君泣いてるね〜とかそんな感じで誰かしら泣いてました😂

  • ママリ

    ママリ

    他の子が泣いてたら伝染する時もありますよね!

    • 4月17日
はじめてのママリ

始めの1週間位は泣いたりグズグズしてました😢
でもすぐ風邪でお休みしたり、
GW、夏休みと来るので何日か休むとまたしばらくグズグズ泣いてました😅なんだかんだ秋ぐらいまで
泣いてました😱
毎朝しんどいですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    また夏前になると流行りの風邪とか貰うんですよね😅
    秋までですか!へとへとになりそうです

    • 4月17日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

前の園では行き渋り等はなかったんですか?やはり環境の変化が苦手な子もいるしまだまだママといたい時期なので行き渋りは全然ありますよ〜😭
うちは年中の夏まで泣いてました!笑
年少々の途中から満3歳で入園したのに🥹年長のいまでもお友達は朝泣いちゃう子いますよ〜☺️まだまだママが世界の全て!くらい小さいので仕方ないかな☺️
お友達との世界が広がるにつれて
泣かなくなりますよ😆

  • ママリ

    ママリ

    前の時も結構ありました!
    園の前に遊具がたくさんあってそこで遊んで多少納得してから入って行ったり💦
    幼稚園では朝も以前より早いので子供の都合通りに行動できなくて😅年長さんでもいるんですね!なら3歳なりたての息子は仕方ないですよね

    • 4月17日