※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが、物の場所を指さして指示することが増えています。場所が変わると強く反応するのですが、これは普通の行動でしょうか。

1歳5ヶ月になりました!

最近、「こーこ」と場所を指させるようになったのですが、
家で色んなものの場所を指定してきます!

いつもと違う場所に何かがあると、「こーこ」と戻せと言います。
ゴミ箱や、洗濯カゴなどなど…
少しでも場所を変えると、「こーこ!こーこ!」と指示してきます。

たまに、こだわり強すぎないか?と思ってしまうのですが、こんなもんですよね?
指さして親が指示通り動いてくれるのが面白いとか、そんな感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

ここに置くのよく知ってたね!すごいねー!
みたいに褒めたことありませんか?

一度褒めたことをめちゃくちゃ覚えてて、一歳半ごろは褒められたいのか、何度もやってました!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    褒めたかもです!
    なるほど…可愛すぎますね😂笑
    褒められたいんですね!笑
    ありがとうございます!

    • 4月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとは、おしゃべりできるようになって、言えるようになって、楽しいのもあると思います♩

    うちも最初は車乗ってたら、
    車指さして、
    ブーブ!ブーブ!あ!ブーブ!
    みたいな感じで永遠言ってました!笑

    成長ですね🥰

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、言える言葉を楽しくてひたすら言ってるんですね🤣✨
    言葉がまだ少ししかないので、数少ない伝わる言葉だから気に入っているのかもしれません!
    ぶーぶもかわいいですね💕
    成長、嬉しいですね🥰

    • 4月17日