※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校で泣いている子どもを先生が引き離すことはありますか。

小学校で登校の際、泣いていたら先生が引き離してくれますか?

我が子が、教室入っても大泣きしており私を掴んで離しませんでした。
下の子の幼稚園の送迎もあったので、もう先生にお任せしようとしてたら先生から『お母さん、もう少しいれますか?』と言われました💦

下の子の送迎があって行かないといけなくて💦すみません💦と言って帰らしてもらいました😅


幼稚園で働いていましたが、大泣きしている子がいても無理矢理お母さんと引き離して(お母さんの姿が見えなくなると落ち着く子が多いので)対応していたのですが
小学校はそんな感じではないんですかね?


コメント

km

うちの上の子酷くて、教室まで連れて行った事があってそれでも離れませんでしたが、担任の先生(男性)が来て「お願いします」って言ったら「ここまで連れてきてくれてありがとうございます、お預かりします」って言って担いでってくれましたよ🙄笑

うちの子の学校の先生は大体そんな感じですが、学校とか先生によるのかも知れません…。

はじめてのママリ

小学校はお母さん付き添いできますか?ってなりますね😅
お預かりしますー!とはならないです💦
なぜなら先生一人(+支援員)でクラス全体の進行を進めないといけないからです…一人一人のお世話はできません😣
なので保健室行く子も多いです💦

まろん

先生によると思います。
加配の先生が引き受けてくれたり、職員室登校は落ち着くまで側にいたりと様々でした。

はじめてのママリ🔰

先生によると思いますが、基本的には落ち着くまでお母さんいてもいいですよスタンスかもしれないですね🥲

先生がもう少しいれますか?って言ったのも、先生が出来ないからじゃなくて、お子さんを思ってもう少しいてあげてくださいだったかもしれないですし。
まだ先生と保護者もほとんどコミュニケーション取れてないし全然分からないですよね。

園児の朝泣いててもそのうち慣れるとはそろそろ意味合いも違ってくるとも思いますし、
学校に知り合いいればこんな時学校はどう対応されてるかとか聞いてみても良いかもしれません。

空色のーと

小学校だと担任は引き離してくれないイメージですね💦

保育園と違って、児童一人ずつ密にっていう感じはないかなと思います。