
最近、主人の給料だけでは赤字が続いており、支出が多くて不安です。扶養内パートの給料を使わずに置いているので、それで大丈夫か心配です。皆さんはどうやって生活していますか。
突然、お金の不安が押し寄せてきました。
最近残業や休日出勤が少ないので、
主人の給料だけでは、毎月赤字です。
さらに、エアコン買い替え(30)、2人分の習い事の年会費(5)、子ども+父の合宿費(3〜)、固定資産税(10)、自動車税(5)、NHK(3)、車検(0〜必要な分だけ)・・・
支払いが多いです。
出費用に取っておいたお金では、足りませんので他から補填します。
私は扶養内パートで、2年前から働いているお給料は触らずに置いているので、
そのお金があればまぁ大丈夫と思っておいていいですかね😂?毎月8万ほどはあります。7月は主人のボーナスあるし(40)。
そう思っておかないと、楽しく生きれなさそう😂
GWに旅行なんて行きません。
私は行かないですが、父と子たちの合宿がGWのイベントです。
みなさん、どう生きてますか。
- ゆう
コメント

えるさちゃん🍊
うちもなんか壊れたってなったらすぐ買えるお金がないのでやばいです😂
貯金もできないし旅行なんてもってのほかです。
毎月暮らすので精一杯です。

はじめてのママリ🔰
突然不安になるのめっちゃわかります😭物価高なのに給料あがらないのほんときついです😭
-
ゆう
回答ありがとうございます!
物価高恐ろしいですよね💦そして給料上がらないのも辛い🥹- 4月17日

はじめてのママリ🔰
残業代、休日出勤手当、ボーナスはあてにしてはいけないお金だと思って収入に入れて計算していないです。
子供が小さいので遠出も贅沢もせずに貯蓄に回しています。
今後子供が中学生になったら1人につき月に5〜10万くらいはかかると思うので、その時はもう貯蓄に回せる額が少なくなるので今貯められないと後がないと思って未就学児期から小学校低学年くらいまでが貯め時だと思ってかなり危機感を持ちながら予算とか収支の計画しています💦
小さい時にもっと貯めておけば良かった〜って言う人かなりいるので😅
-
ゆう
回答ありがとうございます!
その貯めていたお金から補填しないといけない状態なんですよね〜。
貯めてても何があるかわからないですもんね!- 4月17日
ゆう
回答ありがとうございます!
厳しい世の中ですよね🥲