
小学1年生の子供が集団登校で泣いた場合、親はどのように対応すべきか悩んでいます。夫婦で話し合い、一度は頑張らせる方針を決めましたが、他の親が甘やかすことで子供が泣いてしまうことに疑問を感じています。どうすれば良いか教えてください。
小学1年生です。
子供が行きたくないと集団登校の
集合場所まで行った時に泣いていたら
すぐに連れて帰ってきて車で送りますか?
それとも一度は頑張れ!と背中をおしますか?
私は夫と話し合い、
泣いてしまっても一度は背中をおし、
それでもだめであれば連れて帰ってこようと
なりました。
ですが班長の親は
無理だったらいいよ?と最初から言って
それで息子もその気になって
さらに泣いてしまいます…
それはそれぞれの家庭で子育ての方針は
違うんだろうなと理解はしています。
でも今日ふと思いましたが、
もしかして泣いたら自分の子供も
大変な思いするからそう言ってる??
背中おす方針じゃだめ!?と
間違いかなと思うようになりました…
どうしたら良いのでしょうか?
車で行くのは全然良いのですが、
息子も頑張ろうとしていて
泣かずに集合場所まで行きますが
それを言われると我慢していたのが
溢れてしまって泣いてしまうようです。
- a(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもこの前泣いてましたが
大丈夫!と送り出しました😂
心配で車で行く?と言いそうに
なりましたが…😫
泣き止んで行ってくれました。
ママとのお別れが寂しいんでしょうね🥺
どうしてもダメなら送っちゃいます😂

はじめてのママリ🔰
そのままaさんが登校班に付き添いしながら歩いて登校は難しいのでしょうか?
慣れてきた頃に徐々に付き添いの距離を短くしていく感じで🤔
うちのところでは、新年度になるとそういう親御さん結構いますよ。
やっぱり泣いている子がいると班長さんは大変だと思います。
でも出発までに気持ちを切り替えて泣き止めているならいいんじゃないかなと思います☺️
そこまでは親がちゃんと対応して(泣いたまま送り出さないで)と班長さん側は思うかもしれないですね💦
-
a
それを提案されてやろうとしましたが歩きたがらないベビーカーも乗りたがらない妹も連れて、往復20分となると私も仕事しているので🥲
融通きく会社、専業主婦であればできますがそうもいかないので結局車で送って駐車場から校門まで少し距離があるのでそこを一緒に歩くくらいです💦
行くと列ができていて並ぶまでは良いのですが、その時に、大丈夫?と聞かれて泣いてしまうんです🥲
そうなんですね!!
班長側がなにも言ってくれないので、どう思っているのか、どう感じているのか私も初めてなので知りませんでした💦
やっぱりしばらくは集団登校お休みしますと伝えた方が良さそうですね!- 4月17日

はじめてのママリ
登校班に参加するならせめて途中まで付き添いしてあげたほうがいいかと思います💦
班長とはいえ学年が上なだけでまだ子供なので、もし途中で泣かれたり帰りたいと言われてもその対処は小学生には難しいです💦なのでうちの登校班は子供が慣れるまで付き添い必須です!
出発までによしいける!となるならそのまま送り出して良いかと思います☺️
-
a
付き添いもやろうとしましたが歩きたくないベビーカーも乗らない妹を抱っこして往復20分、仕事もしているので🥲
融通きく会社、専業主婦ならできると思いますがなかなか…
それなら学校まで車で!となるんです。
そうなんですね!!
班長側がルールなどはっきりとなにも言ってくれなくて分からなくて、私も初めての子で暗黙のルールなど分かりませんでした💦
しばらくは集団登校お休みしますと伝えた方が良さそうですね。- 4月17日
a
私も車で行く?と言いそうになりましたが、子供が切り替えて列に並んだので送り出しましたが班長の親は腑に落ちないのかな…という感じで。
なにか思っていることがあるならはっきり言って貰えた方が従えるのですがそうもいきませんよね😵💫
はじめてのママリ🔰
班長さんの親は泣いてるのみて
可哀想になっちゃったんじゃ
ないんですかね?😫
a
そうかもしれないです💦