
パート先の残業が暗黙の了解で多く、時給と仕事内容が見合っていないことに悩んでいます。転職を考えるべきでしょうか。
暗黙の了解で残業が当たり前のパート先が嫌で転職を考えています。
週に3〜4回、平日のみで1月からパートを始めました。
1歳〜小学生の子が3人いるので土日の出勤は難しいということも面接の際に伝えていますが人手が足りなく最近ではシフトを出す際(毎週出す)に土日のどちらか出勤できませんか?と2週間に1回は聞かれます。
シフト管理をしてる方も小さな子がいるママさんですが日曜日も一人で出勤してるので人手が相当足りていないことは私も私以外のパートさんもわかってはいます。
社長は従業員を増やそうと頑張ってはいるようですが職場の立地的にも微妙なので面接にくる人自体が少ないようです。
ここからが本題なのですが時給が安いのにも関わらず仕事内容が多く次から次へと覚えることもたくさんで重たいものを運んだりすることも多々あり重労働ですし、それプラスで事務の仕事もあり私も含めみんなパソコン初心者なのでいっぱいいっぱいになってます。
仕事なので覚えなくてはいけないのは仕方ないことかと思いますが、こんな仕事量でこの時給?と思ってしまいます。
残業も暗黙の了解で求人には自分の希望した時間で働くことが出来て退勤時間がきたら残業なく帰ることが出来ると書いていたのに実際にはほぼ毎日30〜1時間、忙しい週には2時間は残業です。
その上、今出してる求人は今働いてる私たちと仕事内容も全く同じなのにも関わらず時給を上げたりしているようで理解が出来ません。
ただ子供の体調不良などでの急な欠勤や早退には嫌な顔をせずに対応してくれる面もありそこはすごく助かっています。
でも時給と仕事内容が見合っていないこと、残業が暗黙の了解となっていて帰れる雰囲気ではなく何のためのシフトなの?となってしまってることが最近では嫌になってきました。
人間関係はとても良いところだし、毎週シフトを出せるので予定の管理もしやすいし悪いことだらけではないのですが考えすぎてわからなくなってしまいました💦
みなさんが私の立場なら転職しますか?ここで働き続けますか?
残業とは言っても通常時は5時間勤務、残業の時は昼休憩も10時15時の休憩などもなくぶっ通しで6時間7時間勤務とかで夜遅くまで〜という訳ではないです。
とは言ってもこちらはこちらでシフトに合わせて退勤後の予定を組んだりもしますし、急に残業になってもね...というのが本音です。
他のパートさんも思うことあるようで愚痴数も増えてきている状況ですがシフトを管理してる社員さんも社長も働く環境を変えるつもりはないようです。
他の方が暗黙の了解で残業が当然になっているのは良くないと話したようですが社長は残業が嫌?いや仕事なんだから仕方ないでしょという考えらしく話にならないそうです。
- はじめてのママリ🔰

🔰
当然の権利なので残業は仕方ないにしても残業代を出す、今募集している時給に上げてくれないなら仕事辞めますって伝えていいと思いますよ。
土日のこと言われるのが普段ならそれも負担だと付け加えます。

はじめてのママリ🔰
その状況なら時給や残業の件含め交渉します。全く改善されないなら次を探します💦

ままり
一先ず、求人を見て次の候補を探すのはいかがでしょうか?
他に良いところがないなら諦める。他に良さそうな所があれば面接受けてみるのも良いと思います。
他の方からも不満が上がっているみたいなので、他の方が辞め始めたらしわ寄せが来ると思います。早めに動かれた方が良さそうな気もします。
コメント