
小2の息子が横断歩道を渡る際、青信号でも車の存在に戸惑い、渡れないことがあります。どう指導すれば良いでしょうか。
小学生のお子さんをお持ちの方。
うちの小2になった息子、たまに横断歩道を上手く渡れません。同じような方いますか?
今日は横断歩道の信号が青色なのに、
横断歩道の手前に左折車や右折車がいて、
(車側は一時停止して渡るのを待ってくれている)
子ども自身が渡っては行けないと思ったのか、怖いと思ったのか、青なのに全然渡りませんでした💦
青信号だったら安全だから渡ってもいいよ!というのも違いますよね。止まらない車もいるので。
どう指導したらいいでしょうか😂
子供はよく言えば慎重派ですが、悪く言えば判断が遅くてトロいです。
車の人にも申し訳ないし、例えば車の人が「渡りなさい」と言ってくれても行かないと思います。
なかなか難しいです。。
厳しい意見はいりません。
- ももん(7歳)
コメント

ママリ
小5、小2、幼稚園児の子どもがいますが
うちのこたちもそうでしたよ!
でもそのほうが安全なのでいいと思います!!
信号機のない小さな道路とかも
車がものすごく遠くの方にいるのに渡らず、車が見えてるからって停まって待ってたりします(笑)
こればかりは隠さずをこなして感覚をつかむしかないので、休みの日、お散歩しながら、
はい、今いって大丈夫だよー!
とか指示しながら感覚掴んでいきましたよ!
車との兼ね合いは難しいけど
横断歩道は人が停まっていたら
車の人は進むと警察に捕まっちゃうんだよ、
だから、あなたが行かないと
車の人は進めなくて困っちゃう、
でも中には青でも止まらない人はいるから、確認することは大切!
その確認するときに、車の運転してる人の顔をみて確認してごらん、
その人が言っていいよって合図を出してくれたら安全に渡れるし、
横断歩道歩道なら青になって
いーちって数えてゆっくり数えて車が止まってるなら渡れるよ!
と教えました!
ももん
ありがとうございます😭
うちの息子と似たような感じだったのですね😭
私もしばらくは一緒に投稿時の横断歩道までついて行くのと、休みの日も意識して教えていこうと思います🙏
運転手を見てみる事、青信号でいーちと数えてから車が止まっていたら進むこと、今日子供が帰ってきたらさっそく言ってみます!
ママリ
うちの2階から、下校してる息子の姿が見れるので時々眺めてるのですが
手を挙げて運転手さんの方を見てる素振りが見られます😀
その後運転手さんにペコっとお辞儀をして渡ってきてるのが見えるので
練習して良かったなと思ってます♪