
2人目の子どもを考える理由について、他の方の意見を聞きたいと思っています。1人目の時は自然に子どもを育てたいと感じましたが、2人目は様々なことを深く考えてしまいます。1人っ子の方が幸せかもしれないという悩みがあります。
2人目考えられている方、どう言う理由で2人目が欲しいと思いましたか?
1人目は本当に自然に自分たちの子どもを産み育てたい。子どもを育てる暮らしをしたい。
と言う思いがあったため、深く考えていませんでしたが、
2人目となると色々深く考えてしまいます。
1人っ子の方がこの子にとって幸せだったとしたら?とか、1人っ子の方がより可能性を広げてあげられるのだとしたら?とか考えると、2人目産める年齢は限られているのに悩みます。
みなさんはどんな考えか良ければ教えていただけると嬉しいです☺️
- はじめてのママリ🔰

アイス
たくさん子どもが欲しくて4人望みました。

RyRy
結局産まれてくるまで仲良くなるか仲悪くなるかは本人たち次第なので分かりません。
しかし旦那の「兄貴はいつまで経っても俺の兄貴だ」(義兄は小さい頃の病気により軽い後遺症が残っています)の言葉を聞いてあぁ兄弟って素敵だなーと。一人っ子の私は旦那兄弟の関係に素直に憧れたので2人目に踏み切りました😊
自分が大人になってからは一人っ子なりのいい所も理解し親には感謝しかありませんが、やはり学生時代は兄弟いる子たちがほとんどで羨ましかったのは本音でした😂

ママリン
一人っ子の上の子がもう小4ですが、小さい子が好きで、他の家の弟の面倒見がよく、僕も弟が妹が欲しいと泣いて懇願するタイプ。さらに私は2回流産したので、そのことも知ってて更に悲観的で…
私自身も一人っ子ですが、子どもの頃は「年下の世話とか面倒だなぁ…」ってタイプで、親に妹や弟が欲しいなんて言ったことなかったので、全然違うなぁと感じました💦欲しいって言ってたら今頃兄弟いたのかもしれません。
僕は弟や妹がいたほうが良いから不妊治療頑張ってママ!産まれたら俺世話手伝うから!とハッキリ毎日のように言い切る息子のために、2人目を決意しました。

はじめてのママリ🔰
一人っ子を否定してるわけでは決してありませんが、兄弟(家族内で歳の近い人)がいる人だけが得られるものがあるのかなと思ってます。
兄弟で喧嘩したり、仲良く分け合ったり、変な替え歌を作って2人で合唱したり、家の中で鬼ごっこやかくれんぼしたり、
親に怒られた時に味方になってもらったり、親に内緒で悪知恵が働いたり(あとでバレて親に怒られるやつ)、、とか、そういうしょうもない日常を指してます😂

きりん🦒
単純ですが、自分の人生設計として子どもは2人欲しいという夢が昔からあったからです。
あとは、娘が同年代の子と遊んでいるほうが楽しそうなのを見て、より思いが強くなりました。
同年代の子と遊んだ後、帰るときは特に寂しそうなので、妹や弟がいたら少しは寂しくなくなるかなぁと考えています。

はじめてのママリ🔰
私が1人っ子のため、教育など沢山お金をかけてもらいましたが結局どこへ出掛けても何をしていても1人でつまんなくって💦
アトラクションの待ち時間とか特に地獄でした。高学年になるとアトラクションがハードになってくるし親が付いて来れず乗れず。
スキーも1人でリフト乗って1人で滑ってつまんなくて。。
そもそも行きの車の中からつまんないですがね😂
兄弟がいるだけで待ち時間だって遊べて羨ましかったのもあり、授かれるのなら2人欲しいと思ってました。
夫は、兄妹2人ですが仲良い訳ではなかったので兄妹がいるからって仲良いとは限らないと聞いてました。
でもそれは思春期以降の話なので子どもなら遊びに勝るものはなく、流石に高校生になっても兄妹なら絶対に仲良く居ろとは思いませんし、子どもの遊び相手に小さな社会も学べて兄妹は最適だなと思います!
わたしも年齢的に2人目希望するなら35までと思っていたのでギリ滑り込みました。
それ以降は考えてませんでした。
男女で授かれて育児楽しんでます😃
コメント