
夫の単身赴任と子育てについて悩んでいます。実家近くに家を購入したいが、夫が単身赴任になる可能性が高いです。家族の思い出を増やしたい一方、夫との生活に不安があります。アドバイスをいただけますか。
夫単身赴任、転勤族です。
2歳の子供がおり、実家の両親が週末手伝いに来てくれてます。今はかなり距離があるので実家の近所にマイホームを購入したいと思い始め、夫も基本的に賛成です。
最近子供が両親が帰宅した後、2人の生活に寂しがるようなそぶりを見せるようになったので、やっぱり単身赴任先で夫と三人で暮らした方がいいのか悩んでいます。
正直、夫と一緒に暮らすとストレスが溜まることも多くありそうで、関係悪くなるんじゃないかな。。という気がしてます。
ただ、家族の思い出は増やしてあげられるし育児には割と協力的です。遊び方や声かけもあまり上手じゃないので子供は懐いてないのですが、やるべきことはやってくれます。
一方で、コミュニケーションが苦手だったりマイペースなところも多く、たまに理由わからないことで機嫌悪くなったりもあり。
一緒に暮らすのは気が重いなあ、、、という感じです。土地勘もなく、新しい環境でいろんな機会もあるかもですが、ちょっと気が引けます。
実家の近くは子育て環境充実しており、土地勘もありますが、そちらでマンション購入すると夫が一生単身赴任確定になってしまうので悩んでます
離婚するほどではないけど、一緒に暮らすのはなあ、、、という関係性です。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- ままり(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今専業主婦ならついて行っておいて小学生になるタイミングで家を建てるとかですかね😊
ままり
ありがとうございます。共働きなんです🥲夫の単身赴任先にも支社があるので転勤はできるのですが、夫がまた転勤となる可能性もあるので、その場合は賃貸かなあと。。
はじめてのママリ🔰
なら実家の近くに住めばいいと思いますよ😊小学生の高学年になれば実家に行く事なんてなくなりますが小さいうちは見てもらえるに越したことはないと思います😊