※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

1号認定のまま働いている方はいますか?4歳の子供の体調が心配で、週2日2時間の預かり保育を考えています。月に64時間超えないと2号認定にならないため、自腹になることを理解しています。同じような状況の方はいらっしゃいますか?

1号認定のまま働いてる人いますか?
4歳児、毎月の風邪が減ってきたので
そろそろ働きたいなと思うのですが
熱性痙攣を繰り返していたり体調の面で心配なので
ほんと、少なく週2日で働きたいなと思ってます
ただ、就労時間が幼稚園のお迎えに間に合わないので
週2日、2時間程度預かり保育をお願いしようと思います

月に64時間超えないと2号認定にならないみたいなので
自腹にはなりますが
同じように預けてる方いますか?

欲を言うなら何も気にせずフルタイムで働きたいけど
主人も出張で家にいない日も多く
周りに家族もいないので
育児と仕事の両立に悩んでます😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

年中までは1号で働いてました
ただ夏休みとかだと預かり使わないと働けないので自腹で払ってました
9時半ー13時なので普段はお迎えいけてましたが保護者会とかだと12時までとかなのでたまに平日(一回1000円)夏休みはお仕事1ヶ月(1万)で預けてました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます
    1号で働かれてたのですね
    私の幼稚園では
    夏休みだと週3日でも1ヶ月18000円かかりそうです
    かなりの出費な気がしますが
    2号認定なら夏休みとかの預かり保育も補助で無料で預けれるのでしょうか??

    • 4月17日