
コメント

ゆー
招待という形でそれぞれの両親を呼びました!
10人は多いですね😳
ご飯は1人6,000円でした!
本当はもうちょっと安くしたかったのですが、その料金からしかコースしかなく💦
5,000円、十分だと思います!
お祝い、もらったようなもらってないような…って感じなのでもらってもそれぞれ一万って感じですかね🤔

みー
うちはお祝いとして食事代と同じ金額を親からもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
親も色々あって余裕あるわけじゃないので、あまり無理させたくなくて…💦
羨ましい限りです💦- 4月16日

はじめてのママリ🔰
うちも2人目の時にお店でやりました!
お食い初めコース?みたいなのを予約して、1人5000円〜くらいでした!
うちも両家の両親を呼んだので、大人6人、子供1人(上の子)、下の子のお食い初め膳、で、5万ほどでした✨
私の親から3万、義両親からは1万のお祝いを貰いました!
お祝い金はもらえたらラッキーって感じで、あくまで自分たちの自己満なのでやるなら自腹って感じですね😊
上の子の時は、私の両親と私の祖母2人、私の妹、義両親と、旦那の姉家族(4人)と大人数だったので、
自宅でお食い初めのために人数分の祝い膳弁当を出前で取り、お食い初めの祝い膳は第一子ということもあって私が全て手作りしました!
トータルで6万くらいでした!
同じく、お祝いは私の親から3万、私の祖母から1万ずつ、義両親から1万いただきました!
-
はじめてのママリ🔰
4000円とかもあるんですけど、一番下ってなんか悲しいかなーって🙄💦
なんとか捻出するしかないですね💪- 4月17日

ままり
我が家は自宅でやりました💦
お寿司と簡単に汁物とか子供のお食い初めレシピ作って、タイは魚屋さんで塩焼きタイを予約出来るので、そこで2000円ぐらいで買いました。
お食い初めは自己満なところもあるので、そんなに人数多いなら自宅にします😅
ちなみにお祝いは頂いてません。
-
はじめてのママリ🔰
自宅では難しいです😇
- 4月17日
-
ままり
でしたら、子供の事を考え互いの両親だけでお願いしたいと伝えます💦
色んな人に抱っこされたり赤ちゃんも疲れちゃうと思いますので…- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
祖母(96歳)にとっては初のひ孫なので、会わせてあげたいと思ってます🥲
確かに赤ちゃんのこと考えて、と言えば伝えやすいし相手も傷つきにくいですね!ありがとうございます😊- 4月17日

退会ユーザー
自宅でやるのはどうですかね??
お店なら基本的には招待した側の負担で、お祝いをもらえて相殺出来たらラッキーくらいになると思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
自宅では難しいです😇
今賃貸で狭いし猫いるのに客は猫アレルギーもいまして😇- 4月17日
-
退会ユーザー
でもきっとお祝いもらえますよ😂
自分から行きたい!って参加表明して、お代はヨロシク〜👋なんて、私には出来ないです🥺
自分の料理代+αは包みます!!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、それを祈るばかりです😭
- 4月18日
はじめてのママリ🔰
両親だけ呼ぼうと思ったんですが、私の祖母が95超えてて元気なもんで、来たいそうなんです😂
そしたら集まろってなっちゃって姉妹やらその旦那やら来ると言われて断れないです😂
呼んでないのに旦那さんまで来るならお祝い金に期待するしかないですね😂