※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学3年生の娘とのコミュニケーションに悩んでいます。習い事を楽しんでいるのに、宿題について話すと怒られてしまいます。これが普通なのか、娘に何か問題があるのか知りたいです。

小学3年生の娘のことがよく分かりません。

娘は習い事をいくつか掛け持ちしています。
全て自分からやりたいと言って始めたもので、どの習い事も楽しそうに通っています。

今日、習い事で出されている宿題+学校に提出する家庭学習をいつものようにやらせていました。
何気なく「宿題とかいっぱいあって大変だね〜」と言うと、
「はぁ?煽ってんの?」とキレてきました。
「煽ってないしむしろ労ってんだけど」と言うと、
「私的には煽ってるように聞こえるし、そお言われるのやなんだけど」と言われて私の頭の中は?でいっぱい。

今日の事に限らず、こおいう感じのことがすごく多くて、正直もう会話もしたくありません。
地雷が分からず面倒臭い。

小3ってこんなもんですか?うちの子が変わってるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

反抗期がやってきた感じですかね!
私も言われましたよ!踊ってたから見てたら勝手に見ないでよってwww
いやいや、目の前で踊ってたのそっちやんってwwww
部屋で踊ってたのをドア開けて勝手に見てたなら言われても良いけど、リビングで踊ってて勝手に見ないでよってなんだよってw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目の前で踊ってたらそりゃ見ますね👀笑
    これが俗に言う中間反抗期ってやつなんですかね😅
    これが続くのかと思うと、、、とても乗り切れる気がしないです😱

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですよ!
    舐めやがってって思ったけど…
    子どもも子どもで何にイライラしてるのかわからないのかな?って思って…
    暖かく見守るし、もうあまり干渉しないでほっとくのが1番なんだなって思ってます…

    • 4月16日
3怪獣ママ

3歳の娘がお風呂入ってきてって言うと
はいはい、分かりました。
何回も言わなくても聞こえてます。
と言ってきます笑

聞こえとるなら返事せんかいー!
って言ったら

それも、言わなくても
分かってます。と😅

女の子は口が達者ですね😓

5歳の娘はもうそろそろ
大きい服買い足そうかと
言うと、は?太ってないけど。
とか言われました笑

太ったとか言ってないわ!
身長が伸びたんでしょうよ。
って感じです笑

ナサリ

煽ってはいませんねw
学校でそういう言葉遣いをする子がいるのかな?
確かに女の子は口が達者で大人びてる子が多いですね。娘も叱られたり注意されると気に入らないようで全く筋の通っていない反論を貫き通そうとします😮‍💨教育的観点からもスルーするわけにもいかないのでこちらも説き伏せようとしますが反発されて毎回訳の分からない死闘を繰り広げては収拾がつかなくなっています😑