※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
ココロ・悩み

子育てにおいてイライラが募り、息子に対して自分の行動に後悔することが増えています。母親としての自信を失い、どう対処すればよいか悩んでいます。

イライラがやばいです。
8ヶ月の息子がいるのですがだんだん自我が出てきて、それは嬉しいことなのですが離乳食もずっとぐずりながら食べて集中できないし、お風呂上がりは戦争かのようにぐずってパジャマ着せるのに何十分もかかります。
もう嫌になります。
子供の前でイライラしたくなくて漢方を飲み始めましたが本当に効くのかもわからないし、もうなんか母親失格だなと思います。
口も悪くなっちゃうし違うとこ行っていいよとか普通に言っちゃいます。
乱暴に抱き上げたりとか降ろしたりとかもしちゃうし、後から反省してごめんねごめんねってなるのももう嫌です。
息子可愛いし大好きなのに最近はあまり可愛いと思えない
どうしよう
私酷い母親です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もその頃から自我みたいなのが出てきて変なタイミングでギャン泣きするし離乳食食べないしオムツ変え逃げるしで大変でした、、💦

そして今ますますひどくなってます。笑
ますます自我が出てきて、手を焼きっぱなしです、、、
離乳食投げるわ、物を取り上げるとギャン泣きするわ、寝かせようとすると嫌がって逃げるわ、
もう食べんで良い!寝ないなら知らないからね!とか言っちゃいます😭

可愛いのにイライラしちゃう気持ち分かります、、、
私もイライラしてしまうと自己嫌悪しちゃいますが、親も人間ですし、イライラしてしまうのは当然です😭
毎日お子さんときちんと向き合ってる証拠です。お疲れ様です😭

はじめてのママリ🔰

私もずっとそんな感じで1歳2ヶ月になった今はもっとイライラが増してます😇😇
一日の大半イライラしてることも少なくないです。
いつも息子が寝たあと一人で反省会開いてます😅
明日は怒らないように優しくしようって思って寝るんですが結局怒っちゃうんですよね😔
ムカつきすぎて可愛くないって思う時もありますが愛してることに変わりはないので毎日毎日イライラしながら頑張ってます笑笑
なので酷い母親だなんて思わなくていいです!皆同じなので大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

私もイライラがやばくてラムールq飲み始めたとこです。
まだ1ヶ月目なので全然薬効かないですが(ToT)

産後PMDDなのか予定日1週間前くらいから感情が沸騰してます。

イライラしすぎて明日は一時保育で1日預けます!

まるみ

毎日お疲れ様です。息子さんのぐずぐず、嬉しくもあり、すごくすごく大変なの分かります。
うちも男の子で、ちょうどゆーみんさんと同じくらいの月齢の時に私もいっぱいいっぱいになってしまって心療内科を受診しました。
イライラを抑えるお薬をもらって、何回か飲んでみましたが、精神科医の先生に「私も子供が小さい時に仕事と育児でいっぱいになって強く言っちゃったことがあるんだけど、その頃3歳くらいだった娘が未だにその時のこと覚えてるんだよね。7~8ヶ月頃から大人の表情がだんだん分かるようになってくるし、子どもって結構覚えてるものだから、難しいのは凄くわかるけど、どうか穏やかにね」と言われた言葉が1番胸に刺さりました🥲
とは言え、です。毎日の事だから悩むし、母親も人間だから挫けないものでもない。毎日ギャーとかえーんとか、本当に心折れますよね。
あくまで私の場合はですが、旦那や母に協力してもらって一人の時間を増やしてもらいました。あとは、食べないならもうサッと下げちゃってもいい、どうせミルク飲んでるし、と「~しなきゃ」を減らすように心がけました。
最近小児科の先生に聞いたのは、ぐずったときはスルーでOK。いい事をした時は過剰なくらいに褒めたりハグしたりして。その理由は、ぐずったら構ってもらえる(声をかけてもらえる)のではなく、良い事をすると注目してもらえるという循環が大切だから。とのことでした。なかなか難しいですが😅‪‪
長々とすみません。ゆーみんさんは決して酷い母親じゃないです。育児に真剣に向き合ってる証拠です。

ママリ

普通だと思いますよ😊
3歳までかなりイライラしてました😅💦早く1日1日が過ぎる事だけ願ってましたし😂

ゆーみん


みなさまありがとうございます😭
漢方を飲んでだいぶイライラも減り最近はほとんど笑顔で接することができるようになりました😊