
家事や育児に苦労し、特に料理ができずに悩んでいます。YouTubeを使いながら息子にご飯を作ることに不安を感じています。育休中なのに思うように動けず落ち込んでいます。
ここまで家事(特に料理)は諦めの精神でやって来ました。
昼寝は添い寝しないと寝ない、1人遊びも隣に座ってないとできません。
夫の数少ない休みの時にご飯作って、そのほかは惣菜に頼ったりしてましたが、今はその時間も離乳食に取られてしまってます。その離乳食ですら全部は作れずBF使いまくりです。
大人のご飯も毎日惣菜というわけにもいかないかと、今日は息子にYouTube見せながら作りました。
YouTube見せてご飯を作る、育児ってこんなんでいいんでしょうか…。
子供が寝たあとに作り置きでもすればいいのでしょうが、そこはダラダラしてしまう、意志が弱くて効率も悪いのだと思います。
子供1人しかいないし育休中なのに、思ってたように動けなくて落ち込みます😔
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは家事の最優先は夕飯、とにかく夕飯さえ作ればオッケーと思ってるので、朝から隙を見てちょこちょこ進めてます。合間に離乳食もストック作って。
キッチンも足元にいようがパントリー漁られようがご機嫌なら良しとしてました。
うちは赤ちゃんにテレビやyoutubeは要らない派で、最悪おんぶが一番捗りますね。

はじめてのママリ🔰
1人目育休中でも途中から離乳食作りは諦めてBFばっかりです!!!😂
子供が寝た後はやっとできる自分時間なのでダラダラしてました!!!
うちの子も添い寝しないと昼寝しないタイプですが、別のことで相談があって助産師さんと話した時に、添い寝してでも昼寝は必要!ママも一緒に休んで休んで!って感じだったので大丈夫です!!!
YouTubeで罪悪感でるならNHKのいないいないばあとか見せて罪悪感紛らわせてました(笑)
9〜11ヶ月くらいがそんな感じで後追いとかもあって、ずーっと子どもといて家事とかもできなかったんですが1歳前後から急に1人遊びしたり、ちょっと離れても大丈夫なようになりました!
最近は昼寝も添い寝しなくても1時間弱くらいは寝てくれます
添い寝できるのも、そばにいないと泣かれるのもダラダラするのも育休中だからできる貴重な時間だと思うので思う存分、満喫したらいいと思います🙆🏻♀️
わたしは今4月から仕事復帰してご飯とお風呂と寝かしつけぐらいの時間しか関われません😭
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
まさに、寝かしつけ完了したらボーナスタイム!!みたいにダラダラしちゃってます😂
そう言ってくれる助産師さんがいらっしゃるんですね🥲救われます…。
1ヶ月前までは抱っこ紐でしか寝なかったので、添い寝でも大進歩なんですけど、手が空いている分ここで家事できればってソワソワしてる自分がいました。でも確かに、これも今しか出来ないことですよね!
4月から復帰されたのですね😭お疲れ様です…。
夫を見てると10分くらいしか子供と関われない日とザラなので、それはそれで寂しいですよね😞- 4月16日

ひろぽん
毎日、お疲れ様です👍
ちゃんと休めてますか??
YouTube私も見せてました👌
日々ワンオペなんだし、ご飯作る間くらい大丈夫です👍
私は日々の料理は、業務用スーパーで冷凍のカット野菜買ったり揚げ物かったりして極力包丁使わない時短をしてます🥰
試してみて下さい🥰
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
泣かずにじっとしてられるのがYouTubeしかなくて、ごめんねと思いながらも見せちゃってます、、、
カット野菜使うのいいですね!便利なもの活用して、手を抜けるとこは抜いていこうと思います😮💨- 4月16日
ママリ
隙見て離乳食ストックも、、、凄いです、、、
漁られて大丈夫じゃないものがいっぱいで、サークルの中に居てもらう形なので我慢できないみたいです😢
結局はおんぶですよね🤔
数ヶ月前まではおんぶで離乳食作ったりもしてましたが、背中で大暴れして火傷させるかと思いました😂
もしかしたら成長で少しおとなしくなったかもしれないので、まだやってみます!