
4ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について相談です。リビングで抱っこで寝かせていますが、置くと起きてしまいます。寝室での暗い環境が効果的か不安です。皆さんはどのようにお昼寝させていますか。背中スイッチ対策についても教えてください。
お昼寝について
現在4ヶ月です👶
朝は10時半くらいまで一緒に寝室で寝てます😭
お昼寝、夕寝共にリビングで縦抱っこで私がソファーに
もたれかかって寝かせてます😢
私が背中スイッチにうまく対応できず、置いたら起きます。
たまに添い乳で寝かせると、モローですぐ起きます😭
最初から床に置いて寝ようとするとギャン泣きで
トントンなど効果なしで結局抱っこしてしまいます。
寝室で真っ暗な部屋の方が寝るのかな?と思いつつ、
昼夜区別つかなくなるのかな?と実行できていません。
みなさんどのようにお昼寝させてますか?
私みたいに抱っこで寝かせておられる方もいますかね?😢
自分がしんどいのもありますが、
また、背中スイッチ対策で抱っこしかダメだったけど
置けるようになりました!など、教えて頂きたいです😭
- みき(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
5ヶ月ぐらいまでお昼寝は抱っこして寝かせてました!
深い眠りに入ったかなーって思って置くと泣くんですよね😂
抱っこしてそのままNetflix観てました笑
そろそろ重くなってきてしんどい‥と思って置いてそのまま寝かせたら普通に寝ました🤣

はじめてのママリ🔰
わかります‥
ほんとしんどいですよね。
毎日お疲れ様です。
私の子も、最初うつ伏せ寝(私にもたれかかる感じ)で寝てて息してなかったら怖くて一睡もできずって毎日でした。
トイレに行けないし地獄ですよね!
あとは湯たんぽを赤ちゃんベッドに予め仕込んでおいて、
寝かせる時に抜いて置いてみたり‥
いける時もあればすぐギャン泣きすることもありましたが。
あと窒息の関係で助産師さんからは自己責任だと言われましたが、
ベッド上におくるみやタオルなどをクルクル巻いて円状に設置しておいてその上に赤ちゃんを置くと、抱っこされてるような感覚になるみたいです!
1ヶ月のときはそれで寝た事もありました。
今は効果ないですが😭
あと
私の子はだめでしたが、
友達の子はハイローチェアでゆりかごみたいに揺らしたら寝るって言ってました。ただ、昼寝の時のみだと思います。
もう私は昼寝のときは吹っ切れて
抱っこで寝かせてます😭置いて泣いてまた寝かしつける方が私的にしんどくて、、
-
みき
ありがとうございます!私も新生児期には
授乳クッションに寝かせてみたりしたんですが今は敏感になってしまって😭
同じく抱っこだと、ずっと寝てくれるので楽で寝かせてます😢
なんかデメリットがあるのかな、、床で寝かせた方がいいのかな、、と思い気になりました😢- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
あ、なんかわかります!
早めにベッドで寝かせる習慣を身につけておいたほうが後々自分でねんねできる、みたいな事をサイトで見てたので、私も焦ってベッドで寝かしつけを頑張ったりしてました、いや、してる途中です!笑
でも泣いてる我が子を見てると
いてもたってもいられなくて、抱き上げちゃうんですよね‥笑😂- 4月16日
-
みき
そうなんです!
いつか寝てくれるとわかってても焦りますよね😭
ほんと私もすーぐ抱っこしちゃいます😢- 4月16日

はじめてのママリ
生後3ヶ月くらいまで朝方まで抱っこしてたこともありますし、私も泣きながら昼間もずっと抱っこしてました😭
キツイですよね
ねんねトレーニングをしてから、今はお昼寝も夜も1人でお布団で寝てくれます🫶
背中スイッチに関しては個人的にねんねクッションがよかったです!
足のモロー反射はお昼寝の時は掛け布団をかけて寝付くまで足元を押さえてあげてました
トレーニングは寝床に慣れされるのが大切と教わったので、
①ねんねクッションを使用して泣いてもまずは寝床に置く
②少し泣いても数分様子を見る
③ダメなら抱っこして再チャレンジ
これを繰り返しました!
これができるようになったらねんねクッション無しでもできるように同じ様にやっていたら夜は遅くても20時台には自然と寝てくれる様になりました😊
-
みき
ねんねクッションがあるんですね!?
ネットで検索してみます!
やはり少し泣くくらいでは抱っこしてはダメなんですね😭
詳しくありがとうございます!
むせるくらい泣いてしまうので思わず抱っこしてしまうんですが、そういうときは抱っこしてまたチャレンジしたら良いですか?- 4月16日
-
みき
今、調べてみたら抱っこ布団ですね?✨
うちにあるやつでした!
クッションのまま抱っこして、寝たらクッションごと置くやつですね🩷- 4月16日
-
はじめてのママリ
クッションは寝たらそのまま置くやつです!
うちの子もギャン泣きスイッチ入るともう嗚咽でるくらい泣いちゃうので、そのレベルになる前には一度抱っこしてチャレンジしてました!
最初は私も抱っこしたくなるし、泣き声聞くのも辛かったのですが1人で寝てくれるこのママさん達はやっぱり同じようなやり方の方が多かったので頑張ってみたら成果でました😭✨
あと、昼間に遊べるように作ったおもちゃなのですが
ここ最近は夜寝る時間に起きててもまず布団に置いて何故かこれを見せてると10分くらいで寝ますww
音が良いのか見てると眠くなるのか謎です😂- 4月16日
-
みき
やっぱり努力した人には結果がついてくるんですね😢✨頑張ってみようと思えました!ありがとうございます😭
めっちゃいいですね💓手作りですか?!
可愛い🩷真似して作りたくなるくらい可愛いです✨ママの愛が伝わってきます✨
そして可愛いおててもたまりません👶🩷
タオルやぬいぐるみみたいに、あったら落ち着くのかもしれないですね💓- 4月16日
-
はじめてのママリ
泣きながら消えたいって旦那に電話くらいやられてましたけど、なんとかなりました😖笑
手作りです✨児童館で作り方教えてもらいました!
お褒めの言葉ありがとうございます☺️
少しでもみきママさんの負担が減って穏やかな時間過ごせますように🙏💕- 4月16日
-
みき
それは大変な時期を乗り越えられたんですね😢私も頑張ってみよう!て思えました💓
ありがとうございます!- 4月17日
みき
普通に寝てくれたんですか!?
すごいです😢
何か気をつけたこととかありますか?
はじめてのママリ
1日の流れは時間を意識して毎日同じになるようにしてました!
昼寝もカーテン閉めて暗くするようにしてました🙌
昼夜区別つかなくなるかなーとも思ったけどそんなことなかったです!
みき
素晴らしいですね😊✨
お出かけすることも増えて、なかなか同じにはできないんですが、リズム大事ですよね✨