※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんたい
お仕事

育休について教えてください。2人目の妊娠がわかり、扶養内でパートをしています。雇用保険は未加入ですが、上の子の保育園を継続したいです。職場は個人経営で融通がきき、育休の書類が必要か知りたいです。

育休について教えてください。
最近2人目の妊娠が発覚しました。
私は扶養内でパートをしています。

雇用保険などは払っていません。

手当などはいらないのですが、上の子の保育園を継続したいです。
職場は会社というより、個人経営のところなので融通はききます。
職場の人には体が大丈夫なのであればギリギリまで働いてもらっても大丈夫だし、早めにお休みしてもらっても大丈夫と言われています。

また、産後復帰したければいつからでも大丈夫と言われています。

この場合、職場の人に育休の書類を書いてもらえさえすれば上の子の保育園は退園にならずにすみますか?
(育休の書類?ってあるのかすらわかりませんが…)

調べても育休の定義がいまいちわからずで…
教えてください。よろしくお願いします。

コメント

かびごん

会社の育休と職安の育休手当は
別物なので会社が育休を認めてくれれば
就労証明書に育休中の旨を記載してくれて
それを役所に提出すれば問題ないかと🙆‍♀️
うちの自治体は!ですが
産前産後休業の入ったらまずそれの届けを役所にしなければならないので
こちらも役所に変更手続きする必要があり
産後休業→育休に切り替わる段階で
育休になるための変更手続きを役所にする必要があります!

  • めんたい

    めんたい

    ありがとうございます!
    娘が退園になってしまったら…と悩んでいたのでよかったです!
    詳しくは役所で聞いてみようとおもいます。
    教えていただきありがとうございました✨

    • 12時間前