※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
ココロ・悩み

4歳9ヶ月の娘を育てる中で、毎日怒鳴ってしまうことに悩んでいます。外では素直ですが、家ではダラダラして文句が多く、私の余裕がなくなってしまいます。育休が終わることも影響し、感情的になってしまう自分に自己嫌悪を感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

4歳9ヶ月娘について
私のキャパが狭すぎて毎日怒鳴ってしまいます。
側から見たら育てやすい子だと思います。外では聞き分け良く、いつも周りを見て行動しています。
その反動なのか家ではダラダラ、文句ばっかりです。
毎朝着替えもなぜかズボンを途中まで履いてボーッとして「早くしろ!!!!」と最終的に怒鳴ってしまいます。
ごくたまに余裕ある時は〇〇ちゃんかっこいいところみたいなーとか言えるんですがそんなときほぼありません。
さっきは、私の育休がもうすぐ終わってしまうので保育園後に児童館に行って遊んできたのですが「まだ外で遊びたい」と言われました。
それを言われることを見越してずっと「今日はもう遅いからもう外で遊べないよ、すぐおうち入るよ」と何度も言ったあとだったのでブチギレてしまいました。
そんなことですぐ怒鳴ってしまっていつも自己嫌悪なのに、いつも文句ばっかり言う娘がうざいと思ってしまいます。
子ども産む資格なかったな、母親失格だなと思ってしまいます。こんな怒鳴られてこんな母親で娘が可哀想。
もう母親やめてしまいたい。
こんな声かけを続けてたら性格歪んでしまいますよね。
もうどうしたらいいかわかりません😢

コメント

るんこ

わかります、わかります。
優しくしようと決めたのに…いざ接していると怒鳴ったり、怒ったりしちゃうんですよね💦私もです😭毎日反省するのにいかせてないです。
着替えなどは、お子さんの好きな音楽など流してこの曲が終わるまで着替えようねーとかどうでしょうかー!早く終わったらシール貼るとか!
保育園後に児童館連れて行くのすごいと思いますよー!お母さんも疲れてるんだと思います💦
「お母さんも今日は疲れたのでこれ以上はお付き合いできません!」「これ以上言われると夜のご飯作る元気なくなるかもー」とお母さんの状況を伝えてもいいのかなーと思ったり、、うちも文句多いので…文句言われたら耳にティッシュ詰めて育児するときもありました(笑)母親失格と思う事何度もあります😭
でも気づいた時から改善できると思うようにしているので…危険な行動以外は、余裕あるときはなるべく怒らず聞き流すことをするようにしてます。酷いことを言ってしまった時は落ち着いてから謝ってます!

  • 🧸

    🧸

    優しいお返事ありがとうございます😭
    何回も読んで救われました。
    余裕あるとき、穏やかに過ごせるように頑張ります。
    頂いたアドバイスも実践してみます🥺
    明日から頑張ろうと思えました。
    ありがとうございました😭

    • 4月17日