※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

定型発達の子のママさんとの話題が難しいです。年中、発達障害の娘がい…

定型発達の子のママさんとの話題が難しいです。
年中、発達障害の娘がいます。

娘は特性がめちゃくちゃ分かりにくいです。
癇癪、偏食、多動、パニック等はなく日常生活に置ける困り事はなく、集団行動も問題ないです。
特定のお友達も数人いて、コミュニケーション能力もそれなりにあるように思います。
性格も穏やかで優しいです。
指先を使った作業も大好きです。
ピアノが得意で聴いただけで弾けます、算数も大好きです。(もしかしたらこの辺りは特性かもしれません)


こんな感じで特性が分かりにくく、同学年のママから「娘ちゃんってどこが発達障害なの?」「娘ちゃんが発達障害ならうちの子も相談に行った方がいい?」「どう思う?」のような質問をたまにされます。
しかし、私は全くの素人で専門家ではないので答えに困ってしまいます…。
私自身も娘に慣れすぎているからか発達障害の困り感がよく分かっていません…。
元々の友達なら話題が他にもたくさんあるので聞かれることも全然ないのですが、ママ友だとどうしても子どもの話題になりがちですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害と診断した先生に困りごとを言語化してもらってそのままの言葉をママ友に伝えたらいいんじゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます。
    医師も困り感はあんまりないね〜て感じだったのでなかなか説明が難しくて…。
    女の子だから後々困るのかな〜とは返答しています。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

何も困り事がないなら、発達障害の診断外してもらってもいいのではないでしょうか??😊
結局、発達障害で何が日常で困るかが大切だと思うんですよね🤔
誰にでも得意不得意があって、でも他の能力でカバーできる程度でお母さんもわからないくらいならいいのかと…
話が質問とずれてすみません💦
そもそも、なぜ発達の診察に行き、診断を受けようと思ったか??というところが、その子の苦手さなのではないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ASDの診断なんですが一度付くと外れないと思っていました💦
    めちゃくちゃ言葉が遅くて…それで発達検査しました。
    その結果で理解力と言語表出にかなり差がありそれで診断されました。
    年齢4歳で頭の中は5歳、だけど言葉は2歳半…みたいな感じです😭
    言葉が出てきてからはあまり目立った困り感もなく…です。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!外すことはできますよ😊
    言語も現状コミュニケーション取れてるならいいのかなって思いますし、もし、より高度な複雑なコミュニケーションが必要になっても、知能は大丈夫なのでしょうし、細かく教えたら他の部分でカバーできる感じがしますね!
    一度先生にご相談するといいかもしれないですね!言語についてもう一度検査してもらった上で外す事を検討するでもいいと思います。
    発達障害と聞くとどの辺が?と思われてしまうかもしれないので、言葉の発達がゆっくりだったんだ〜くらいでママ友さんにはお話ししてもいいかもですね😉

    • 3時間前
いちこ

うちの娘もADHDとLDではないですがワーキングメモリが低い特性があります。同じように周りからは分かりづらいと思います。発達の診断を受けたならば、何かきっかけがあったのではないのでしょうか?困りごとがないのに発達障害と言われたのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    女の子は特に分かりにくいと言いますよね。
    めちゃくちゃ言葉が遅くて発達検査したら理解力と言語表出にかなり差があり診断されました💦
    今は言葉も出てきてあまり気にならなくなった感じです…

    • 3時間前