
お子さんの前でダラダラしたり携帯をいじることに罪悪感を感じていますが、親としての姿を見せることが大切でしょうか。
小学生以上ののお子さんがいる方、お子さんの前でダラダラしたり携帯いじったりしていますか?
最近、ダラダラしているら姿を見せるのになぜか凄く罪悪感みたいなものがあります💦
きちんとした親の背中見せないと話聞いてくれなくなりそうですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
やることやったら、ダラダラしてます。息子たちにも、自分がやることさえやれば、あとの時間の使い方は自由だと伝えています。

はじめてのママリ🔰
小5と小3がいますがめっちゃダラダラしてますよー🤣パートから帰ってきたら毎日のように夕飯作る時間までコタツで寝ております笑(まだコタツ出てる笑) スマホも触ってるし。
でも話しちゃんと聞いてくれますよ!多分私が面白くて優しいからです笑
滅多に怒らないので、注意するときも「おいおいお〜い笑、これはどう言うことなんだぁ〜?」とか、怒るってよりきちんと説明とかするし、ちょっと気持ち悪いほどママが好きですうちの姉妹(特に次女、長女からは将来ママのストーカーになると言われてます、すでにストーカーレベルですが)
結局は部分的にダラダラしていたとしても普段ちゃんと家事してるかとか(掃除洗濯食事作り割とちゃんとしてます、掃除好きなんで部屋常にスッキリです)、子供の話し聞いてあげてるかとか、いつも怒ってないかとか(余裕がある感じ)、大人としてちゃんと尊敬できる、ユーモアのある可愛い大人?で子供から好かれてるならダラダラしてたってちゃんと話し聞いてくれますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
めっちゃダラダラしてるんですね✨それでも話を聞いてくれると知って安心しました😂
面白くて優しいから✨確かに、ピシッとしていて冷たくて厳しい人よりも、面白くて優しくてダラダラしてる時もある人の方が話聞きたくなりますね🥺
普段ちゃんと掃除しているか、子どもの話を聞いてあげてるか、いつも怒ってないか、ユーモアのある可愛い大人って納得です!
尊敬できる人になれるかは不安ですが…💦
とても参考になりました。
子どもに寄り添ってあげながらやる事はやって安心してダラダラしたいです🤭- 4月17日

ままり
普通にしてます😂
でも声かけられたら辞めて話を聞いたりします。
我が家は21時に私も子供と一緒に就寝してしまうので、自分の時間も欲しくて漫画とか見ちゃいますし、料理しながらとかイヤホンでアニメ聞いたりYouTube流したりしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね。家でダラダラしないなんて疲れちゃいますよね😂
やる事をやっていればあとは親もダラダラしてもいいんですかね。- 4月17日

ままり
考え方は人それぞれだと思いますが、子供にもやることさえやれば好きなことしてもいいと言ってます。
例えば、子供は宿題やプリント、翌日の準備など全て終わらせてあとはご飯とお風呂と寝るだけの状態にすればゲームokです。
子供が寝た後に…の時間があればまた違うかもですが、私は一緒に寝ちゃうので子供とダラダラしてます🤣
親がやる事やってないのに、子供にだけ宿題やれだの言っていたら、話は聞いてくれなさそうですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね。
親がやる事やってないのに宿題やれだの言われたら反発しますね😓
親もやる事やって、頑張ったらダラダラしたらいいし、子どももそうですね!
お話聞けて良かったです!ありがとうございます😊- 4月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自分がやることさえやれば、あとの時間の使い方は自由。その通りですね!
変に気を張っていました💦