
子供の名付けについて後悔している方がいます。珍しい名前を選んだことを悔やみ、改名を考えていますが、周囲の反応や将来の娘の気持ちが不安です。同じ悩みを持つ方や改名経験者はいらっしゃいますか。
子供の名付けで後悔しています。
5ヶ月になる娘がいるのですが、ずっと名付けの後悔があり悩んでいます。一時期は落ち着き前向きに考えてみようと思ったのですが、やはり考えてしまいます。
妊娠中は周りと被らない名前がいいなと思い響きだけで考えてしまいました。珍しい名前で一回では聞き取りずらいし、大人になった時のことも考えてあげるべきだったと思いました。改名も考えたことはあるのですが、周りからの反応や子供が将来大きくなった時に改名のことを知ったらどうおもうのか不安です。
娘はとても可愛いのですが、考えれば考えるほどつらくなります。
同じようなことで悩んでいる方、また実際に改名したことがある方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

さくらんぼ🍒
自分自身、よくある名前で珍しくもなんともない名前なのに、高確率で聞き間違えられます!珍しいから聞き取ってもらえないわけではないと思いますよ😌
被らない名前のデメリットは質問に挙げられてる通りかもしれませんが、一番大事なのは、娘さんのことを想って大事に考えた娘さんのための名前だ、ということだと思います☺️

りん
どうしても納得出来ない部分
はあるかもしれませんが
珍しい名前で無くても
聞き取って貰えないことは
多々あるのでそこはあまり
気にしなくても良いと思います。
大人になった時に娘さんが
明日嫌なら改名すると思いますので
大人が今、無理に
改名しなくても良いと思います。
その時は響きが素敵だと思えたのなら
またそう思える時期が来るかもです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、時間が解決してくれる部分もあると思うのでもう少し様子を見た方がいいかなとも思っています
- 4月17日

はじめてのママリ🔰
名付けのお悩み辛いですよね。
私も同じように悩んでいました。
我が家は名付け後に、名前にとてもネガティブな要素があることがわかってしまったことが理由で、娘の名前を生後3ヵ月で改名しました。改名するかどうかものすごく悩みましたが、娘のためには変えるべきとの判断をし、漢字も響きもガラッと変えました。我が家の場合は改名してよかったです。
お子さんが大きくなった時に、改名理由をきちんと説明できるなら行動してもいいのではないでしょうか。
ただ、改名には正当な理由が必要なので、珍しいから変えたいという理由では改名許可はおりないのでは?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
まさか名付けでこんなに悩むとは思ってもいませんでした
慎重に考えたいと思います。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちすごくわかりますよ。つらいですよね。
0歳での改名は比較的許可がおりやすいので、もし決断されるならば絶対に早い方がいいです。でも改名すると、戸籍に残りますし、二度と前の名前には戻れません。母子手帳も修正の後が残ります。それよりも新しい名前をつけてあげたい気持ちがあるかどうかだと思います。慎重に考えて、後悔がないようにしてくださいね!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
お気持ちとても分かります。とてもお辛いことと思います。
我が家は漢字は変えず読み方を変更しました。市役所に行き紙に記入してその場で変更ができました。電話でも可能だそうです。ふりがな変更の手続きができるのも5月の法改正までということで決断しました。
変更してからは外で名前が呼べるようになり変更してよかったと思います。
悩まれるお気持ちとっても分かります。
まずは旦那に相談して理解を得て親に話しました。親世代の方が周りで改名してる方が多く否定的ではありませんでした。
一度誰かに相談すると少し楽になるかもしれません。1人で抱え込まず、周りを頼ってみてください😢
-
はじめてのママリ🔰
読み方を変えるのみだと裁判所を通す必要はないんですね!
旦那に相談してみたいと思います- 4月17日

はじめてのママリ🔰
お辛いですよね。よくわかります。
周りの方に相談されたり、心療内科等にかかられたりはしていますか?
うちの場合は読みはそのままで、表記を少し変えて名の変更を申請し、先日許可がおりました。
珍しい響きの名前という点が気になっておられるようなので、呼び名はそのままで響きの近い、より一般的な名前に変える、といった選択肢は考えられるかもしれませんね。
今の名前に込めた思いや願いを引き継ぎつつ、お子さんが今後困ったり嫌な思いをしたりする心配がなくなるようなより良い名前を見つけることができたら、申請だけでもしてみてもいいのかもしれません。
変えるか変えないか、どちらを選んでもいいという状態になったことで、私は精神状態がとても落ち着きました。
親である自分たちが改名に至る経緯に納得できていて、本人に自信を持って説明する覚悟があるのであれば、周りの反応に関しては「お騒がせしてすみませんでした💦」程度でそんなに気にしなくてもいいのかなという気がしています。
-
はじめてのママリ🔰
同じ悩みの方のお話を聞けて少し気持ちが楽になりました
ありがとうございます
旦那に相談したいのですが、申し訳ない気持ちが大きく中々切り出すことができていません。
ちなみに生後何ヶ月くらいで改名されましたか?- 13時間前
はじめてのママリ🔰
そうですね、もう一度前向きに考えたいと思います。
回答してくださりありがとうございます🙇♀️