
注文住宅の打合せ進めてたけど、訳あって白紙にした方いますか?どこまで…
注文住宅の打合せ進めてたけど、訳あって白紙にした方いますか?
どこまで進んでて、なにがきっかけで白紙になりましたか?
また、その後問題が解決した後に注文住宅再検討する予定はありますか?
差し支えなければ教えてください😭
注文住宅の打合せを進めていたのですが、3月末で家庭の都合で私が退職し扶養内パートくらいでしか働けなくなりました💦
夫は地方公務員なので安定感はあり、年々昇給はしていきますが、現時点の年収は30才で550万。
土地だけで1500万〜2500万かかる地域のため、いわゆるローコストメーカーでも5000万近くかかると思います。
年収550万じゃローンを払える気もしなくて…
建売でも4500〜4700万くらいです。
土地は手付金50万払っていますが、本契約はしていません。
ハウスメーカーはまだ絞れていなくて、どことも仮契約していません。
半年かけてみつけた土地を手放すのも辛いし、夢のマイホームでルンルンしていたのに一気に落とされた気持ちです。
現実的に年収550万(世帯650万)で5000万ローンは無謀過ぎますし、多分諦めるしかないのですが…
同じように訳ありで白紙にされた方いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
壁紙と間取り決めるとこまで行って、白紙になりました!
手付金?100万パーになりました!
(父曰くゴネれば帰ってくるお金らしいですが)
注文ではなく建売購入しました。

はじめてのママリ🔰
自分の実家の目の前のマンションに住んでて、私母子家庭育ちだったので祖父母が数年前に亡くなり広い実家に母一人になり、注文住宅に憧れもあったので母に建て替えて一緒に住まないか?って話しをだして家づくりはじめました。(土地は広かったので)
しかし母は迷っていて、長年シングルで親と同居してきて嫌味言われたりそれなりに気を使いながらやってきて、やっと自由になれたという思いが強く「やっぱりもう少し一人でいたい、あなた達も目の前に住んでるんだしいつでも会える、経験者から言ってもちょうど良い距離感だと思う」となり、一旦流れました。
その2年後くらいに突然母は亡くなりました。簡単に言うと病気ですが、脳に血腫ができ、気付いたときには時すでに遅し状態、息はしてましたが呼びかけには一切答えずいつものように寝た状態で見つかりました。(前日まで母は普通に仕事をしていました)
そのまま息をひきとり、遺産として土地と家を受け継いで、家はもう50年近い古い家だったので、自分達だけで建て直して今住んでます。ここ数年の話ですね。何があるか分からんです。
コメント