※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不安障害があり、子どもを学童に預けています。子どもは学童を楽しんでいるようですが、他の親との交流や自分の仕事についての質問が不安です。保護者会にも参加できず、精神的な悩みを抱えています。

私は不安障害の理由から子どもを学童に預けてます。体調はあまり良くならずほぼ毎日学童に子どもを通わせています。仕事とかならお休みの日は帰ってきたりさせられるのにできない自分を責めてしまいます。
幸い子どもは家よりも学童がいいと言うくらい大好きな場所ですが、もしかしたら気を使ってそう言ってるのではと不安になります。
また学童に行ってない友達と遊びたいという時もありますが、それも難しいです。子どもの友達のお母さんはうちの子が学童に行ってるのは知ってます。
仕事理由で預けていないのでもしどんなお仕事されてるんですか?とか聞かれたらと怖くてたまりません。
また学童の保護者会もお仕事されてる方ばかりだと思うので仕事できない自分が情けなくて参加ができない状況です。仕事前提で話しかけられたりするとどうしたらよいかわからなくなります…。
精神的疾病の事言われても困りますよね…、

コメント

たかゆか

人それぞれ事情があって当然なので、聞かれることもそんなにないと思います。私は仕事してますが、他のママから仕事について聞かれたことはないです。
もし聞かれても、そのまま仕事はしてないです。でいいと思いますよ?それ以上突っ込んでくることって、普通はないと思うし、もし聞かれても持病があるので…って言えば、さすがにそれ以上は聞いてこないと思いますし。
とはいえ、それほど他のママたちの仕事とか生活って、別に興味もたない方の方が多いように思いますけどね。