
スマホを四六時中手放さない旦那にイライラします。子どもがパパ見てと…
スマホを四六時中手放さない旦那にイライラします。
子どもがパパ見てと何度も訴えれば、見てるよ!と当てつけのような言い方。
その様子を黙って見てたら一瞬だけ。
すぐスマホ。
何回も構ってほしくてパパパパ言い続ける子どもに、思わず「ママにも見せて〜!!」と大声出すと、しらーっと目線を子どもに向けてさも遊んでるかのように振る舞う旦那。
寝るときも芸能人のラジオを聴きながらじゃないと眠れないと言い、子どもが寝てないのに大きめな音で流し始める。本人すぐいびき。
子ども中心の生活に未だ合わせてくれない旦那にイライラが募ります。
子どもはパパ大好きなのに、そんなパパはスマホばっかりで構ってあげず、ゲーム見たいと子どもに言われてやってるときに邪魔されると本気で怒ります。
ゲームで怒るなよと思うけど、男性からしたらゲームは人生で重要な物なのか〜
子ども相手にムキになるし、風呂の中でいたずらされたときにリビングまで聞こえるような怒鳴り声あげて、さすがの子どもも怖過ぎて引き攣りながら笑ってた(本人にとっては防衛本能で笑ってると思います)
仕事も私の実家のところで働くと言って転職してきたのに、父が脳梗塞にあたってから「辛い、苦しい、しんどい」と出勤前にため息混じりで言われて、挙句職場の人と愚痴みたいに言ってるのを何故か娘の私に報告。父の悪口聞かされていい気しません。
しまいには、「あいつやばいしょ」
など言ってきてて、さすがの私もキレました。
義理親との関係は難しいし、ましてやその親の元で働くとなると神経は使うし大変だとは思いますが、、
それを分かってる上で雇ってもらったのに、今は辞めることに熱心で求人見漁ったり、あんだけ行きたがらなかった病院に通いまくっていて、あからさまな態度にさらにムカつきました。
一度、父にもう少し旦那に優しく接してほしいなど伝えていてそこから父も気を遣ってかいろいろ手を尽くしてくれたのに。
結局辞める前提で話を進めてくる旦那。
すごく疲れました。
※愚痴です。長文ですみません。
- はじめてのママリ🔰

アイ
家もです。
とにかくスマホ。
子どもが覗こうとすると、わざと閉じて置いたり。
だったら子どもの前で見るな!と思うし。
よくそんなに見るものあるなあと、呆れます。
コメント