※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の祖父・祖母が亡くなった時、旦那さんは葬儀に出席しましたか?まだ…

自分の祖父・祖母が亡くなった時、旦那さんは葬儀に出席しましたか?

まだ祖父母がご健在の方は、万一の際は旦那さんに出席してほしいですか?
または、自分が参加すれば旦那さんまでは参加しなくても良いと思いますか?

できれば理由も教えてください🙆‍♀️

✱ご健在の方の場合は、自分が臨月や産後すぐ・旦那さんが海外赴任中で物理的に参加が難しいなどの特別なケースは除き、行こうと思えば行ける場合で考えてください🙌

コメント

なな

旦那も葬儀に出席しました!
最初は通夜だけの予定でしたが、会社の人に葬儀も出るように言われたらしく休みを取ってくれました💦

結婚してるいとこは全員配偶者も一緒に来てました!

yu--chan

うちの旦那と祖母は結婚して紹介する時に会ったくらいでほとんど会っていないので私だけ参加でもいいですし、
葬儀の際に一応旦那に聞いて参加してくれるなら一緒に参加しようと思います🙂

りゃん

昔ほどそこまで厳しくは無いとは思いますが…主様のご親族の方々が旦那さんが出席しなくても大丈夫って感じなら出席しなくて大丈夫だと思いますよ。

うちは旦那が自分の父親が苦手で極力関わりたく無いって感じなので、きっと父方の祖母が亡くなっても出席はしないと思います。 

きき

祖父、祖母2人亡くなってますが、旦那も出席してます。
私はどちらでもいいよと言いましたが、出張先からわざわざ帰ってきてくれた時はやっぱり嬉しかったです。
祖母亡くなった時は私も動かないといけないことも結構あったので子供を面倒見てくれて助かりました。

はじめてのママリ🔰

一緒に出ました!子供も一緒に出ましたが、まだ小さくて通夜・葬儀中におとなしくしていられなかったので
子供が暴れ出したら夫が別室に連れて行く役割でした笑
逆に夫の祖父の葬儀の時は私が息子係でした。

ひな

母方の祖父が亡くなった時は家族葬というのもあり、会ったのも数回だったので欠席してもらいました。
母にも相談したら旦那は気も使うやろうし大丈夫よと言われたのもあります。

はじめてのママリ🔰

母方の祖父が亡くなったとき、
祖父とは2回しか会ってなくて
亡くなる前1度病院で眠ってる状態で会ったのが最後だったので
あまり面識という面識がない状態で
まだ上の子が産まれる前だったのですが
葬儀の日朝から喧嘩して来なかったです😇

父方の祖父が亡くなった時は
上の子が2歳の時でしたが
何度か祖父にも会っていて
葬儀にはちゃんと出席してくれました!

祖母はまだ2人共健在ですが
どちらとも何度も面識あるし
良くしてくれてるので
必ず参加してくれると思います!

はじめてのママリ🔰

300km以上離れてる実家ですが、義家からの香典も預かって旦那も出席しました。
私から出席してほしいとは言わず、旦那自ら行く気になってましたね。
少なからずお世話になったことがあるなら出席してお礼とお別れをしてほしい気持ちはありますね🙂

はじめてのママリ🔰

一度も会ったことないから旦那は連れていきませんでした!
逆に旦那の祖母が無くなった時も会ったことないから来なくていいよ〜って義母たちに言われたので行きませんでした🙆‍♀️

親以外は出て欲しいとは思わないです!

初めてのママリ

元々遠距離で、祖父母が亡くなった時はまだ結婚していませんでしたが、
その時は私の実家で一緒に住んでいて、
祖父母の家とも近く、よく会っていたので出席してもらいました。

もし遠方だったら来なくていいよと言っていたかもしれません☺️