※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
子育て・グッズ

トイレ行けたらシールとか幼稚園行けたらシールみたいな感じでご褒美シ…


トイレ行けたらシールとか
幼稚園行けたらシールみたいな感じで
ご褒美シールのシステムしてる方
どんなタイミングで止めましたか?🥹
※最初からシールシステムやってない場合は無し🙅‍♀️

それとも子供が喜んでるなら
シールのためにやってるわけじゃなさそうでも
とりあえず続けますか?😂

トイトレも幼稚園も
シール貼るのに頑張る!って感じでもないけど
システムとしては楽しいみたいで
自分から「シール貼るよ!」とは言います🥹🥹

幼稚園も慣らし保育で泣いてたので
頑張れる要素になればと思ってシール導入して
幼稚園行けたらシール貼ろうね!
溜まったらガチャガチャとかしよう!とは言いましたが
入園したら1日で泣かずに普通に登園するし、
トイレもこの数日いきなり成功率増えましたが
流れとしてシール貼るって感じで
渋々行くとかシール貼りたくてって感じもないので
これは特に意味ないのか?とも思い🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

シールやっていました!
最初はノリノリでやっていたのですが、だんだん飽きてきたのかシール貼らないことも増えてきていました。
幼稚園に行き出したとのことのなので、周りの子がトイレに行っていたら自然と子供もトイレ行くようになると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまで興味を示していなければ、今の状態ならやめてみます🙌

    • 4時間前
  • Sapi

    Sapi

    シールやご褒美のために頑張ってる!ってなら続けるんですが
    そうでもなく出来てると悩みますよね🥹(笑)
    まだトイレも幼稚園も出来るようになってきたところ…なので
    とりあえずもう少しは続けようかなと思いますが
    娘が自ら言わなかったら止めてくって感じでもありですね😂😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🤣
    私もご褒美作戦していたのですが、保育園のクラスの子に、まだオムツなの?と言われて子供自身に火がついたので、子供のやる気が出る時が必ず来るので、その時までしばらく続けるのありだと思います!☺️

    • 4時間前
  • Sapi

    Sapi

    幼稚園でトイレ行く習慣も出来てきて
    成功を何度かしたので嬉しくて
    いまやる気はあると思います😂😂

    とりあえず続けつつ徐々にフェードアウトしてこうかなと思います(笑)

    • 4時間前