
妊娠中のつわりで傷病手当を利用した方はいらっしゃいますか?つわりの症状がどの程度から手当を受けられるのか、また診断書に記載された期間以外の休暇でも手当が使えるのか教えてください。
妊娠中につわりなどの体調不良でのお休みに傷病手当使った方いますか?
つわりで使う場合、どの程度から使えるのでしょうか?
また、病院からの診断書の期間にプラスして休んでしまっているのですが、診断書に記載の期間にしか使えないのでしょうか?
入院したため診断書には入院期間しか記載されておらず、退院後も休んでいます。
上の子達のつわりの際は使えることすら知らず使わなかったのですが、今の職場は会社の方が自宅に資料を送ってくれて知りました。
- Pすけ(妊娠27週目, 4歳1ヶ月, 6歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
4日以上連続でお休みすると使えたはずです!医師の診断書があるところだけになります。
もし退院後も休まれているのなら病院に伝えてこの期間も診断書書いてもらうこと可能か確認された方がいいかなと思います!
まだ行けそうにないからまだお休みしたい有無も伝えて下さい!

yuzu
病院にもよりますね😂
近所のクリニックや不妊治療のクリニックは診断書発行しなくても傷病手当書いてくれますが、総合病院や産院だと診断書の発行が条件でその期間分しか書いてもらえないです💦
そして過去の分は診断書発行できないって言われたのでその日からの分しか傷病手当書いてもらえませんでした💦
入院してたのであれば退院後何日間の自宅療養を要したって感じで書いてくれそうな気はしますけどね😆
私はつわりが4週から始まって6週から切迫流産で9週に稽留流産しましたが休んだ期間は切迫流産で1枚にまとめてくれてました。
4週で腹痛と子宮収縮も少しあったのでまとめた感じですね、、、
つわりの場合は尿検査でケトン体出ないと傷病手当は書いてくれないところもあるし先生次第にはなりますかねー
私の場合は出勤できなくはないけど何となく気持ち悪くて休みたいって話したら母性連絡カード書いてもらえて傷病手当も書くって言われてたので安心して休めました😆
Pすけ
やはり、診断書通りなんですね!
ありがとうございます🙇♀️