
みなさん、お子さん何人いますか?私は自分が一人っ子なのが嫌で2人目生…
みなさん、お子さん何人いますか?
私は自分が一人っ子なのが嫌で
2人目生みましたが
もしかしたら今3人目を妊娠しているかもしれません
1人目が生まれた時は、本当に毎日が楽しくてたまらなく
子供たくさん生みたいなぁと思ったのですが
2人目を妊娠して悪阻、なかなか泣き止まない赤ちゃんのお世話、産後2年は立ちくらみ
1人目のお世話,在宅ワークの夫
赤ちゃんが泣いて子供と夫が話しているだけでも、一人っ子だった自分は頭はパニックでした。
そんな自分が、もうひとり育てられるか不安です。
2人目が生まれ、退院して3日目
頭が痛く、思い切って夫に今晩、子守りをしてほしいと頼んだところ快く見てくれました。
が、このことをきっかけに夫は育児、家庭においてコンを詰めすぎて家庭崩壊の危機も起きました。
はじめに子供を見てくれた時、辛いけど必ず良い思い出になるからね、一緒に頑張ろうね。と言ってくれましたが
わたしは、家庭崩壊の危機もあったので
いい思い出とは全く思いませんし
夫も思い返して、あれはものすごく辛い思い出だ。俺は君に恨まれていないか時々怖くなる。と言われました。
それでも夫は、この頃3人目がほしいようです。
というのもコン詰めるまで一生懸命育てた2人目が幼稚園に行き寂しいそうです。
分からなくないけど、また家庭崩壊の危機が起きないか怖いです。
そのことを何度も話してるのに
次は大丈夫、子供達も立派になってきたから必ず何かしら頼りになるよ。と言われました。
夫を信じられない自分が嫌です。
こんなに不安なのに
心の奥底で、次こそは
うまくいかせてみせる…と思ってしまいます。
でもそう簡単には行かないの分かってます、、。
3人目が生まれるって,どんな感じでしょうか…
質問というか、なんというか、心の中のモヤモヤなのですが
3人お子さんがいる方
どうですか…?やっぱり上に子供2人いると違うでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

クロミ
子供4人います^ ^
2人から3人、、、ほぼ変わりません🤣

4人目妊娠中👧👧👦👶
4人目妊娠中です。
上の子たちの年齢にもよると思いますが、2人とも幼稚園なら3歳以上なのでそんなに大変ではないのかなとは思います!
やはり年子は大変ですよね。

やちる
3人います!
上2人と年齢がけっこう離れてて特に長男が赤ちゃん大好きで面倒見てくれたりするので助かってます‼︎
後三男が上2人が遊んでるところに邪魔しに行っても次男もけっこう我慢して入れてくれたりしてるので比較的仲良く遊んでくれてます🥰
私は上2人お兄ちゃんがいてくれて本当良かったと思ってます☺️

ままん
私もひとりっ子で、兄弟っていいなって3人産みました。
私はですが、1人→2人は結構大変だったなと思いますが、2人→3人は気持ち的には変わらないです😊確かにやることはたくさんあってバタバタですが、こんなもんでしょって手の抜き方?が上手くなった気がします😂
2人目の時に大変だったかもしれないけど、それを乗り越えて今があるし旦那さんも協力的なら大丈夫だと思います!なんて無責任なことは言えませんがうまく行かなくてもいいんじゃないでしょうか?愛情があれば何とかなると思います🤝(あくまで私の考えです🙌)3人並んでる姿はかわいいですよ〜🫢💕

はじめてのママリ🔰
5人います✨
2人目以降、1人増えてもさほど変わらなかったです。
みんなほぼ年子続きだったので大変に感じる部分はもちろんありましたが、上の子も小さいながらにお手伝いしてくれたり面倒見てくれたりで助かることも沢山あります!

ママリ
皆さん凄い🥺
私は3人目4ヶ月ですが毎日大変です!(笑)
夜は意識失うように寝てます。
でも3人目可愛いです。
私も予想外の妊娠でしたが大変なんだけど幸せ感じてます。

えるさちゃん🍊
うちは予想外に3人目妊娠したので生まれるまで不安しかなかったし、嬉しいって気持ちが正直ありませんでした。
育てられるかな、大丈夫かな、しか考えられなかったです。
妊娠中も早く産みたい、早くこの体からおさらばしたいって思ってました。
2人も3人も変わらないってよく見ますが個人的にはすごい変わると思ってます😂
まず1人だと手が足りないし、1日が秒で過ぎてました😂
旦那が育児に参加してくれなくて喧嘩もしましたし、言い合いもありました。
歳が離れてれば上の子が下の子見てくれるので楽でした!
年子だけは本当にやばいですね😂
2人目のイヤイヤ期おわって3人目のイヤイヤ期始まるみたいな😂
-
えるさちゃん🍊
ちなみに不安な気持ちしかなかったですが産んで後悔はしてないです😊
産んで良かったなって思ってます。- 5時間前

はじめてのママリ🔰
3人いますが
育児に対する慣れはありますね😆!←
泣き声すらも気にならない騒がしさと賑やかさと
1人目のように丁寧に育児する事は捨てざるを得ないので
まぁ産む毎に楽しんではいます🤣
上2人がある程度大きければ
かなり楽だと思います!
年子3人とかだとまた違う大変さがあると思いますが‥🤔💦
ただ育児のキャパや
育てる人の性格などにもよるかもしれないです‥🤔💦
私は適当&楽観的なので‥🤔💦
という私も4人目を悩んでいて
旦那と何が不安か、
どういう環境になればトライ出来そうか、など
話し合って不安は共有したり
無理に今すぐ妊活するのではなく
この時期まで待ってみてまた考えてみる?とか
自分と旦那の気持ちが一致するまで気長に考えてます🤣
(最終的にこのまま3人で終わろうか!となるかもしれませんが!)

はじめてのママリ🔰
4人います☺️
一番上が手かかる子だった事と年子で2人目、睡眠不足とストレスが原因で軽い産後うつになりました💦(身体の不調が主でしたが)
心療内科に通い心も身体も元気になり、下が1歳過ぎて余裕が出来たところで3人目…
元々子どもは3人欲しいと思ってましたが、思ったより早く授かり正直最初は戸惑いが大きかったですが、経験がある分焦ることなく余裕のある育児が出来ましたし、3人目孫説は本当でした🤭
2人も3人も変わらないっていうのも本当ではあったけど、やっぱり外出時は物理的に手が足りないので、1人で子どもたち連れて出かけるのは大変でしたね💦
ただうちは3人1学年差2学年差年子だったので、上の子たちが大きければ大きいほど余裕生まれると思います😌
4人目は今4ヶ月ですが、元末っ子も年中さんの時に出産だったので、小さいながらもやっぱり頼りになりますよ☺️

さわちゃんママ
子ども3人います。
1番上が歳の差があるので
1番上がかなり戦力で手伝ってくれます。
女の子3人なので上2人はいつも仲良く遊んでます。
3番目はとにかく癒しで可愛いですが
やっぱり3人いると大変です💦
でも旦那も3人になってからは協力的になり今はワンオペもありますが
頑張れてます✨
コメント