
毒親である実母と、息子の関係についてです。実母は、詳いわゆる過干渉…
毒親である実母と、息子の関係についてです。
実母は、詳いわゆる過干渉なタイプの毒親です。
長年関係性に悩んでいた実母から距離を置きました。
LINEをブロックし、写真共有アプリも削除し、電話も着信拒否にしました。
息子のキッズフォンにも電話番号が登録されていたので、そこも削除しました。
息子達の前でも平気で身内の悪口を言ったり、こちらが何か言えば喧嘩腰になったり怒鳴ってきたりするような人です。
高齢だし体力や気力が続かないのはわかるけど、自分の機嫌や都合で子供たちの相手をします。
実母のようにはなりたくない、と反面教師にして育児をしてきたつもりです。
なので、母が子供たちと接しているのを見ていると、私のように傷付けられる事を言われないだろうか、息子たちは大丈夫だろうかとソワソワしていました。
ただ、息子たちも母を祖母として好いていたし、母も孫たちは可愛いようで、可愛がっていたので親孝行のつもりで年に1度ほどは会っていました。
長男はキッズフォンを持っており、たまに実母に電話していて、お互いに楽しんでいたようです。
ただ、今回私が親から離れたいと番号を消したことで、息子は「なんでばぁばと電話できないの?」となると思います。
この先私が母から距離を置けば、今度は息子に干渉するのではないか。そう思って番号も消しました。でも、ばぁばと電話したいという息子の気持ちを無碍にしてしまっていいのだろうかとも悩みます。
息子も大きくなったら自分で考えて付き合っていくとは思うのですが…皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント