
私の心配性に疲れたと言う話をさせてください。強迫性障害もあり、最悪…
私の心配性に疲れたと言う話をさせてください。
強迫性障害もあり、最悪を想定しすぎて考え込んで周りを振り回してしまいます。
昨日も児童館で子どもと遊んでいたところ子どもが木製の板を持ちながら転んでしまい、手を床と板の間に挟んでしまいました。今のは痛かったと思って時間をみて指をみたら内出血していました。あかちゃんのパンパンな手すぎて腫れているか分からず、とりあえず病院で見るだけみてもらおう行きました。
念のためレントゲンを撮りましょうと言うことになり結果的にはなにもなかったのですが、放射線を浴びせてしまったことに今度は罪悪感。なにもなかったからよかったじゃないか!とはなかなか思えません。
自分の思考に疲れました。私の対応もやりすぎなのでしょうか。皆さんならどこまで様子を見ていますか。正直、子どもが元気でもしゃべれない分、勝手な想像をしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 1歳3ヶ月)

とれみ
やりすぎかどうかは分かりませんが、いつか子供達が幼稚園、保育園、小学生と目の届かないところに行きます。
無傷に何もトラブルなく通えるなんてありえません。
先生や園の対応もあなたが望むものではないと思います
例えば今回の例だと、保育園でこういう事がありました。冷やしてます。家でも様子を見てください。すみませんくらいだと思います
その思考を変えないとママリさんが壊れてしまうと思います
コメント