※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
ココロ・悩み

新1年生の保護者会に出席できないことを心配しています。仕事の都合で欠席するのが残念です。

新1年生で、今月初めての保護者会があるのですが仕事が休めそうにありません。
内容は、学校長の挨拶(VTR)や担任の自己紹介、1年間の行事説明などです。
新1年生で最初の保護者会となると出席率は高そうですよね…。
参加したかったのですが、その日はどうしても休めず…みなさん出席されてるのに自分だけが欠席だったらどうしようと心配です💦

コメント

i ch

わたしは一度も保護者懇談会行った事ありませんが、不便した事は今のところ特にないです!
子供の行事ならともかく、保護者の集まりのためだけに仕事休まない人は結構いるんじゃないかと思います✨
行ったことないので解りませんが😅笑

k

確かに1年生の最初の懇談会は一番出席率良いですが(その後の懇談会は逆に出席者のほうが少ないくらいらガラガラ笑)、全員ではないですよ😊
うちの子の学校は授業参観のあと学年懇談なのですが参観のみで帰る人もいます💦
うちは3年生と1年生ですが、1年生の次男のほうは、長男が1年の時の担任の先生と同じで私もだいたい勝手は分かるので、学年懇談は3年の長男のほうに出ようかな?と思ってます!

はじめてのママリ🔰

参観日の後に学級懇談会が毎回ありますが、行ったことないです😂