※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

人と関わることが嫌いです。今まで全然自分からいけたのにいけなくなっ…

人と関わることが嫌いです。

今まで全然自分からいけたのにいけなくなって
人と関わることが怖い人が怖いと思うように
なってしまいました。

幼稚園でも目と目があっても向こうから挨拶
してこないと挨拶はしてません。

スルーされるのが怖いんですよね。
些細なことが自分にとって大きな問題になってて
毎日ストレス、、、

初めは挨拶しなかったけどすれ違いざまに
するようになって目と目合わなくてもわたしはすれ違い様に
挨拶したこともあって向こうは前からわたしが歩いてくることわかってて直前で子供の方向いて子供と話して気づいてないふりもあるし、、、

そういう時って挨拶したくないんだなって
思って目と目合わない場合は挨拶しなくていいんですかね

挨拶してスルーされるのも傷つくけど
挨拶しなかったら今通ったのになんで挨拶しないの
って思われたりするのかなと些細なことでモヤモヤして
精神的に落ちたりするのとその人がいない時間
すれ違わない時間で行ったり違う道から行ったりと
してしまいます、、、

みなさんはどうですか
またメンタル強くするにはどうしたらいいですかね


コメント

Sapi

コミュ障&社会不安障なのでまさにそうです🫠
自分から挨拶してスルーされたら恥ずかしいですよね😱

わりと気づかないフリしつつ相手が挨拶してきたらする、とか
ガッツリすれ違って目が合うとかじゃないと出来ないです💦

  • Sapi

    Sapi

    ちなみに送り迎えが始まりましたが
    毎日、保護者の少ない時間に行ってます🙆‍♀️

    • 5時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    恥ずかしいし傷つくしで😖💦
    わたしガッツリ目があって真横すれ違ってもできないです💦

    今新一年生になり送りはいってますが
    家に帰る人とこれから学校に行く人
    すれ違う時に挨拶したほうがいいのか、、、でも全然知らないしなぁとかいつも悩みます😖💦

    • 5時間前
  • Sapi

    Sapi

    学校だとわりと道を歩くしどこまで保護者か分かりませんよね🥹
    帰りなら無理にしなくてもいいかなと思います😂
    挨拶されたらする、くらいで🥹

    うちは幼稚園で送り迎え時に駐車場~園庭でしかすれ違わないので
    とりあえず保護者だなと思って相手が気付いてるようだったり
    相手も挨拶しそうな雰囲気あったらしますが、
    なんとなくこの人しなそうとか気づかないフリとかしそうって時は
    こっちからしなかったりします🙆‍♀️

    まだ入園1週間ですが、周りも皆常々挨拶するって人ばかりではない雰囲気だったので合わせてます(笑)

    • 5時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですよね😖💦

    以前そうでしたが逆からしてみればわたしもそう思われてるのかも?💦とか
    思ってしまいました🥲

    スルーされるのが怖いのと目がいいのでどこまでも見えるんですよね😂
    なのでわざとわたしも気づかないふりして様子見てしまいます🥲

    • 4時間前
  • Sapi

    Sapi

    多分、挨拶してくる人ってこっちが目が合ったとか関係なくしてくると思うので
    普通に歩いてて挨拶されたらする…くらいでも全然いいと思いますよ🙆‍♀️
    そもそも全然にしててもキリないですし🥹💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

コミ障、人と関わりたくないですが
挨拶はします!
おはようございまーぁすって感じで
ゆるーくすれ違う人に流れ作業のように😂
スルーされても気にしないようにしてます😆

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたしできません😖💦
    確かに適当というか緩めにいけば
    スルーされても気にしないかもです😂!

    全く知らなくてもですか?💦
    この人誰?みたいな感じにもなるかなとか色々考えてしまい勇気出ません💦

    • 5時間前