
2歳6ヶ月の子どもが保育園での行動に変化があり、赤ちゃん返りかもしれないと心配しています。指示は通るものの、怒ると目を合わせず話を逸らすことが気になります。このようなことはありますか。
2歳6ヶ月の子なんですが、保育園に通い始めて8ヶ月
経つんですが、はじめはちゃんと言うことが聞けてたのに
最近1人だけ違う行動をたまにしたりするようです。
先生曰く赤ちゃん返りかな?自分を見て!って感じな気がす
るっていわれたんですがどう思いますか?
お姉ちゃんになり一年経つのでもう赤ちゃん返りも
なくなってきて逆に最近お姉さんになってきたなと
思ってたんですが、、、、🥲
今日話を聞いてびっくりしたのでちょっと聞いてみると
怒ってると思ったのか自分の都合の悪い話を
すると絶対目が合わなくなり、ふざけたり全然違うこと
を話して話を逸そうとします。
普段指示も通るし、言葉は達者で、最近はずっと手を繋い
でスーパーも歩けたり、下の子の面倒もみてくれてり
だったんですが
保育園での集団行動ができてない?のと怒る?話を
すると目が合わなくなったり、話を逸らせて笑ってきたり
するのが気になります。
こんなことってありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
普通の成長過程じゃないですか🤔
うちの2歳9ヶ月の娘も怒られれば聞こえないふりしますし、おちゃらけてます。上の子の真似してダメってこともやったりしてますし。
自我が強いのもそんな時期です。逆にこの時期耐えて自分でやってもらうと身辺自立など早くても助かりました😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
今日違う先生に聞いてみるとちゃんと座ってますよ〜!
と言われて安心しました😭
成長過程として暖かく見守ってあげようと思います!
ありがとうございます!