
現在生後6ヶ月になりますが、5ヶ月くらいから夜泣きに悩んでいます。一…
長文すみません‥!現在生後6ヶ月になりますが、5ヶ月くらいから夜泣きに悩んでいます。一時期8時間くらい寝てくれていましたが、5ヶ月頃から酷いと1時間、基本は2-3時間で夜泣きで起きるようになりました。
いつも日中の寝かしつけは抱っこしながら歩くか授乳後寝落ち、夜間は添い乳で寝かしつけをしています。
夜泣きがつらくて色々調べてみると授乳での寝落ち、抱っこして寝かしつけるのは赤ちゃんが起きた時に寝た時と違う環境になっていることに驚いて泣いてしまうから夜泣きの原因になるからトントンで寝かしつけるなど練習していくといいとかいていました。また、授乳しないと寝れないと赤ちゃんが思ってしまうから授乳して深く寝そうな時はおっぱいを離して寝かしつけると書いていました。
なので添い寝やトントンしますが全然寝ず‥座りながら抱っこしてユラユラなどしますが全然寝ず‥
皆さんはどのように寝かしつけしていますか?夜泣きはどれくらいで治りましたか?抱っこで寝かしつけしているのが癖になってしまったのかと悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1人目がそうでした!!
夜間断乳してからまとまって寝てくれるようになりました🥺
ただまだ生後6ヶ月なので寝る時だけ腹持ちの良いミルクに変えてみるのは、どうでしょうか?😊
2人目は布団に置いてたら勝手に寝る子でした😂

はじめてのママリ
1ヶ月半から朝起こすまで寝てたのに4ヶ月でいきなり夜泣き始まりました!
授乳の癖が〜とか抱っこが〜とか寝た時と環境が〜とか私も色々調べてトントンで寝かせるようにがんばりましたが体力が消耗するだけで変わらないのでやめました笑
飲んで寝るなら飲めぐらいでやってました!元々8時間寝る子だったらちょっとぐらいじゃ授乳の癖つかないんじゃないですかね🧐
うちの場合は夕寝を入れるとまた朝まで寝るようになりました!夕方寝かせないようにして夜眠くする作戦にしてたんですがたまたま夕方寝た日に朝まで寝たのでそこから夕寝はさんでます!
コメント