※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚したい、なかなか踏み切れない、めんどくさくなってしまってる方い…

離婚したい、なかなか踏み切れない、めんどくさくなってしまってる方いますか?

すぐにキレるし、文句ばかり、他責思考、もう一緒にいるだけで疲れるので離婚したいです。

旅行も毎回ぶち壊しにします。

旅行には一緒に行かないように約束しましたが、
子供達にとっても、もう違うパパを探した方がいいのかなと思うようになりました。

もちろん再婚が簡単ではないこと女の子がいるからこそ慎重にならないといけないことはわかっています。

旦那が転職し、

平日の休みになり、土日一日中のワンオペをしてみて、
思ったよりもできてしまったこと、
いない方がホッとすること、が尚更です。

旦那からしたら平日の休み、
昼過ぎまでは子供を預かってもらえる園なので
自分の好きなように過ごし余裕ができてきたのか私にベタベタしてきますがそれがまた嫌になってきてしまいました。

私は在宅で仕事をしており収入は旦那の倍以上あります。

今年27.年齢的なことを考えても.この人はもういらないと思うようになりました。

母にはもういないものとして扱ったら?
と言われましたが、
まだ他にもいい人がいるのかもしれないと思うと別れたいです。

ただ、自分から切り出すのがめんどくさいです。

別に嫌いってわけではないですが一緒にいたくないです。
普通にずーっと何かしら切れてて疲れます.


子供産まれる前までは温厚だったのでそうなればと思いここまできましたが無理です。


正直、子供が大きくなるまでは離婚はしないと考えていましたが、

毎回喧嘩すると離婚する!と言って出ていくので、
なんかもう疲れてしまいました。
毎回ですし、子供を置いてすぐ家出することで、尚更無理になりました。

義理の両親にもすぐ家出することを伝えましたが
離婚するなら離婚してから報告してください。
とのこと

母も流石にもう呆れていました。


正直、収入は自分があるし、仕事の理解さえしてくれれば
子供達に優しくて温厚な人がいいです.


ただそれだけなんです。
平日は仕事をしながら家事育児のワンオペ、
土日もワンオペ、

平日休みの日は旦那のイライラに付き合わされる、

なんか疲れてしまいました。

仕事も旦那が休みの日は違うところでできるようにしてもらうように申請しようと考えています。

母には、
年齢とともに落ち着くよそれまで待ってみたら?

と言われましたが

義理の家族、親族見ているとそうは思えません、、、

すぐ怒鳴る、キレる、を、60にもなってやっていますし、義理の姉や義理の兄も10歳上なのに同じく、、、
あーこれは血筋だし別れるしかないと思いました。

今特に何か喧嘩をしているわけではないので自分から行動をすることはないですが

また離婚すると言って出ていくようならもう離婚でいいかなと...

養育費とか合わせたりとか.そういうことも決めないといけないのかなと考えると億劫です


コメント