※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こし
住まい

戸建ての外干し派の方に、ランドリールームの設置についてお伺いします。室内干し用の物干し竿はどこに設置されていますか?

戸建で外干し派の方、ランドリールーム作りましたか?
室内干し用の物干し竿はどこにつけていますか?

注文住宅を計画中です。
花粉症もあるけど洗濯物は外で干すのが好きです笑
部屋干しはほとんどしません
(雨の日はタオルを乾燥機、急ぎの服は浴室乾燥、それでも干しきれないときは室内干ししますが、翌日晴れるなら急がないものは翌日まとめて洗濯します)

設計士さんが2階水回りで、南側にベランダ直通のランドリールームを提案してくれました。

初見では最高の動線!と思っていたのですが、冷静になって外干し派にはそんなに優先度高くないかな?と思ってます…。
南北縦長の土地で北か南しかまとまったスペースとれないんですが、南側に水回りが固まっていて、主寝室並の広さです笑
貴重な南側、なんとなく勿体ない気が…

外干し派の方作りましたか?
作ってない方、室内干し用の竿(ホスクリーンとか干し姫)どこに設置しましたか?

ベランダに面した部屋?
階段あがったホール?

ランドリールーム、イマドキの注文住宅ぽくて憧れますが、外干しとの相性はどうなのかな〜……と思ってます。
(うちはファミクロも不要派だし…)
実際の例を聞きたいです。

収納は、各部屋収納で、階段あがったホールに洗濯たたんだり置いたりするカウンター作ろうと思ってます
(たたんだ服置いといて各人が部屋に持って行くイメージです)

コメント

こし

水回りのイメージこんな感じです💦
2階におくのは決定してるので、濡れた洗濯物を持って上がる作業はないです。

ママリ

外干し派です🙋‍♀️
結論ランドリールームほど立派なのは作りませんでしたが、中でも外でも洗濯できる環境にはしました!
1階は洗面脱衣所にホスクリーン?つけました。あとはまだ使ったことないですがお風呂の中も干せるようにはしました。乾太くんも入れました。2階にもホスクリーンをつけました。
普段基本は洗濯して外干しですが、2階のもの(各自のクローゼットにしまうもの)は2階で部屋干しするようになりました。

  • こし

    こし

    ありがとうございます!
    お風呂の中に干すのと乾太くんはうちも予定してます。
    乾太くんはタオル以外の服とかもガンガン使ってますか?

    2階はどのあたりに干せる場所作りましたか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    乾太くん天気が悪い時は使っています!タオルやパジャマ、下着など。
    2階は主寝室、子ども部屋×2のほかにもう1部屋あってその部屋につけました!部屋っていうほどのスペースはありませんが窓も一応ついています!

    • 22分前