
新しいクラスで友達が別れ、特性のある子に苦手意識を持つ息子がストレスを感じています。親として何ができるか悩んでいます。
進級し新しいクラスになって1週間。
2クラスしかないけど仲が良い子達は
別のクラスになってしまったみたい。
でもまぁ同じクラスにもそれなりに
話せる子はいるらしいけど
クラスに1人特性がある子がいて
その子は保健室で床に丸まって
うつぶせになってたから
寝たらだめだよと我が子が言ったら
寝てないし。と。
下駄箱に登ったりしてしまう子で
どうやら我が子はその子が苦手で
ストレスがたまって学校行くのが
嫌になってきてると少し涙を浮かべて
寝る前に打ち明けてくれた。
その子に何か危害を加えられたわけじゃないし、
個人的に攻撃されたとかだったら
ママ、パパから先生に言うし、
そこまで○○が気にすることないし
思い悩む必要ないんだよ。と話をしたを
ルールを守らなかったりする子が
苦手らしい。
真面目な部分があり、かつ繊細な
豆腐メンタルをもち、HSC気質がある息子。
寝る前に考えすぎて頭痛いと言うから
冷えピタ貼って寝てくれたけど…。
今からこんな感じで将来社会に出て
大丈夫なのか心配になる。
将来もそうだけど今できることは
話を聞いてあげること。
ためこまないでパパとママに話してね。
とは言ったけど…。
親としてはあと何が出来るのか…。
- トマト大好き❤
コメント

はじめてのママリ🔰
いろんな人がいる、みんな同じじゃないことをお互いに受け入れていけたいいね。って教えていけたらいいですよね😌
トマト大好き❤
コメントありがとうございます。
本当にそうですね。
帰ってきたらまた様子聞いてみます。
読んでいただきありがとうございました。