※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の赤ちゃんが夜中に頭突きをしてくるため、眠れない状況です。対処法を教えてください。

1歳になったばかりの赤ちゃんなんですが、夜中に目覚めるとやたらと私の顔や頭めがけて頭突きをしてくるので怖くて(痛いし)眠れないです。

夜中にムクッと起き上がると、ハイハイして来て、飛び込むように私の頭上にドサッと来ます。
かなり打撃があるので、こちらが知らずに寝ていると突然顔の上に娘の頭が落ちてきた時には、鼻血が出るかと思いました。

ベビーベッドは家にはありません。
早く痛い夜から逃れたいです。
このような経験のある方、どのように対処されたか教えて下さい。

コメント

めめ

とてもわかります、、、
そして今も悩んでいます🤣
鼻血はないですが、口元にぶつかってきて唇が深く切れたことはあります🤣🤣

赤ちゃんって寝ながらもママを探しているから寝相が悪くなるって聞いたことがあります。とってもかわいいですけど痛いのは勘弁して〜って感じですよね🤣

完全には防げないですが、妊娠中に使っていた抱き枕を子どもが寝てるスペースと自分の間に置いています。起きて寄ってきた時に一旦は抱き枕を私だと思ってバフっと倒れこんでくれます。とはいえ乗り越えてくることもありますが🤦‍♀️

初めてのままり

うちも夜目覚めると私にくっついて寝たいようでぶつかってきます!頭が顔に当たったりして痛い思いしてます💦
なので息子が起きたと気付いたときは、私も目を開けてぶつからないようにするくらいしかできないのかなと思ってます🥺
息子も寝ぼけてるし、まだ言葉は通じないし…
どうにもできないですよね💦

てんてんどん

6歳でもまだ眠りが浅いと近づいて寝ぼけて頭突きされます。
それで何度も口の中切れました😭
息子のお気に入りのぬいぐるみたちを身代わりに、私と息子の隙間に入れていると、比較的にそちらにギュッとして寝てます。
それでも忘れた頃に痛い思いしますが😂