※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が保育所に通い始め、発熱や咳が続いています。明日の慣らし保育についてどうすれば良いでしょうか。

【慣らし保育 登園】

4月から1歳7ヶ月の息子が
保育所に通い始めました。

通い始めてから2週間で
保育所の洗礼😷

金曜日に発熱→熱性痙攣
土曜日に仮性クループと診断されました💦


月曜日に解熱
今日の夕方から機嫌よく遊べるようになり
ご飯も食べれるようになりましたが
咳がまだ出てます💦
(仮性クループ独特の咳ではなく
普通の咳になりました)
咳が完全に出なくなるには、しばらくかかりそうです💦

みなさんなら明日の保育所はどうしますか?
仕事復帰は、5月で
明日の慣らし保育は、3時間初めての給食ですが
土日を挟んで4日間空いたので
預けるなら2時間にしようかなとも悩んでました🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長男も2歳で熱性けいれんとクループ症候群になりました。
咳は続くのですが食べられて元気なら登園してみます。
先生にもそう伝えてみて帰宅を促されたら帰ります。

慣らしで子供にはペースを掴んでほしいので🥺