※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達に気配りをしているのに、誘ってもらえない理由が知りたいです。なぜ周りの友達は声をかけられるのでしょうか。

友達関係について相談です。
誘ってもらえる人と誘ってもらえない人の違いってなんでしょうか。

私は割と友達に気配りするタイプで気遣って個人でも団体でも集まる時は周りの人に声をかけるようにしています。

でもお友達から誘ってもらえることが少ないんです。
そのお友達達が集まる時に何故か声をかけてもらえないんです。

私としても、誘ってもらったら誘い返すのが礼儀かなと思うのですが、、

いつものグループの中に、自分では企画しないけど色んな人から声がかかる人がいるんです。
何で?なんだろうと、本当で不思議でたまりません。

何故でしょうか??😂

コメント

ママリ🔰

フットワークが軽い人は誘ってもらえる事多いと思います!
私の夫がそうで、自分から誘うことはまずないですが、誘われればほぼ100%参加するタイプなのでよく誘われます。急のお誘いでも何でも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤩旦那様は口数多いタイプですか?聞き上手なタイプですか?一緒にいて楽しいのかな?場を盛り上げてくれる人なのかな?と思いました☺️

    • 22時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    口数も少なく聞き上手でもないですが、周りを不快にする事は言わないタイプですね。いじられキャラです笑

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

その違いを気にする人よりも、それほど考えずもっと軽く人と関われる人の方が、誘う方も誘いやすいんじゃないかな?と思いました🤔
友達って「礼儀」とかって理由で会うんじゃなく、私は会いたい人と会うのが普通じゃないかなと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学生の頃は気楽に人付き合いできていたのですが、社会人になって礼儀を重んじるようになってしまって、凄く不器用だなと自分でも感じる程です。真面目過ぎて面倒臭いのかな。深く考え過ぎてしまって、、💦フランクさが足りていないのかな😂

    • 22時間前