※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

夫が転職を希望していますが、通勤時間の増加が育児に影響します。私も働くので、育児の分担を望んでいます。私の考えは間違っていますか。

夫が取引先からスカウト?引き抜き?の声がかかりました。
今の会社は家から車で20分くらい。取引先は1時間かかります。
夫は今の会社をやめて取引先に転職したいと言っています。

ただ、通勤時間が長くなるので、これから娘が保育園に通い始めたら送り迎えは確実に私です。
(夫が転職した場合、朝は6時には家を出て、定時で帰れても家に着くのは18時半とかです。)

私も正社員で働いています。娘が小さいうちは時短勤務にするつもりですが、私に娘の送り迎えだけでなく、朝起きてから通園までの準備、帰宅してから寝かしつけまでの全てのことをやらないつもりで自分の仕事のことだけ考えている夫に腹が立ってしまいます。

取引先の方が給料や待遇はいいのかもしれませんが、私としてはそれよりも娘との時間を大切にして欲しいし、私だって正社員でまた復帰して働くので少しは分担して育児したいです。
私の考えは間違ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供といられるのはほんとに限られていますもんね。
ママリさんのお気持ちすごくわかります。
10年したらもう友達と遊ぶのが楽しくて、家にいる時間もかなり減ります。
約束して勝手に遊び行っちゃいます。

お金より、大切なものもあると思いますよ。

noripi111

間違ってないと思いますよ😊

ただ、どっちかだけが100%我慢は良くないです。
お互い譲れるところは譲りながらじゃないと、この先喧嘩しかしない毎日になると思います🥺

うちは、旦那が長距離ドライバーなので、ほぼ家にいません。
私もフルタイム勤務なもんで、育児時間をもらって気持ち短いかなぁくらいで、保育園、習い事の送り迎えもしています。
食後の皿洗いやら、洗濯干しやらは、たまーにやってくれます、が、ほぼ私がやってます🫠
なんなら息子の方が働いてくれてる…。
お金もたいして入れないクセに😤😤😤って思うんですが、給料がいいからと、九州から岡山の会社に就職しました🤷‍♀️
お金の計算出来ないアホなんだと諦めてます🤷‍♀️

とりあえず、家にいる時は、娘を見てくれるので、私も決まり事せずなぁなぁにしてますが、決め事が出来たら1番良いですよね🫠

母親の願いとは裏腹に、仕事しか考えない父親。
諦めるしかないという選択だけしたくないですよね…
せめてお互いの譲れないところが、半々でバランス取れるといいですね🥺

はじめてのママリ🔰

どちらも間違ってないと思います。

旦那さんからしたら自分のキャリアなのでステップアップできるなら挑戦したい気持ちもわかります。チャンスはいつでもあるわけではないですし、給料もあがるならこれから子育てでお金がかかってくる中父親として外からお金を稼いでくるって重要な役割であるのは間違いないです。

そして自分も働いてるし家での仕事もして欲しいという奥さんの気持ちもわかります。朝バタバタしながら家事して子供の準備するの大変ですよね。

私なら目先の給料だけでなく今後の昇格していく見込みなどで往復1時間20分を超えるメリットがあれば応援します。具体的に言うと、転職したらとりあえず月給は5万以上あがること、将来的な年収で100万くらいの差が見込めること、あたりですね。この辺の数字は自分の価値観で当てはめてみてください。

はじめてのママリ🔰

私もフルタイムで正社員です!
旦那は7時に出て19時に帰ってきますが子どものと時間はまあまあ取れてます👌

送り迎え支度全て私がやってますが
7時30にはもう家を出ないといけないのでかなりバタバタでへとへとです😓


でもわたし的には
働いていると旦那さんの気持ちも
分かってしまいます。
家族も大切ですが
働くのは自分なので
自分の好きな環境で働くのが
1番かなって思ってしまいます。

もちろん朝大変なのは分かりますが😭
夜の家事を旦那さんに任せるとか、、

どちらの気持ちもわかるので
間違っているとかはないと思います!