※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめ
ココロ・悩み

一年生の息子が一人でお絵描きを楽しんでいますが、友達と遊ぶこともあるようです。この状況は大丈夫でしょうか。

一年生の男の子です。

マイワールドがあるタイプ…
学校でお友達と遊んだりもあるみたいですが、
1人でお絵描きしてる時もあるようで…
特定の子と遊ぶ!とかはない様子。
群れるタイプでもないけど、みんなで遊ぶのも好きそう?

同じような子いますか…?

同じ保育園から小学生へ行ったお友達は居ますが、
女の子ばかりで男の子は息子だけです。
知ってる子は数名居ますが、その子と遊んでたり遊んでなかったり…

今日学校で何したのー?
と聞くと、
1人でお絵描きしたよー!と楽しそうに教えてくれましたが、
1人で…?と私が不安になりました💦

本人は一人でいることに抵抗ない様子で、
学校への行き渋りもないのですが、
こんな感じで大丈夫かな?と.……。

コメント

りりん

うちの長女もそうです🙋‍♀️
お友達もたくさんいてますが、大人数でお友達が遊んでるのを少し離れてニコニコしながら見つめているだけの時もあれば、気が乗るとふら〜と入って行って遊んでいる時もあるし、大人数で遊んでいたのに急に抜けて1人で遊んでいたり(別のことがしたくなったから〜的な感じです)
そんな感じですが、特に本人が困っていなさそう(仲間になかなか入っていけないとか)なので、まぁ本人の気分なんだったらいいか…って感じで見守ってます🥹

長女の性格上、大人数だと気を遣うのもあるのでその時の気分だったり空気だったりで1人で遊ぶかみんなで遊ぶかを選んでいるんだと勝手に私は思ってます😇

むしろ自分の時間を自ら作って大切にできるのはいい事かなとプラスに考えてます🤣

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます。

    お友達の輪に入るのって難しいし、男の子でもグループ的なものがあったり、色々複雑になってくるだろうなぁ…と思ってはいるのですが、
    子供は何も気にせず、一人で遊んでたよ!って言ってくるので、
    私の方が気になってしまって💦

    いまこれやりたい!って自分で見つけて没頭できるのも良いことだと思うし、
    やりたくないけどみんなやってるし…って合わせるのもなんか違うかな?とも思うので、見守ってていいのかな…?と思ったりもするのですが…
    ソワソワ気になってしまいます💦

    うちも大人数だとちょっと抵抗があると思うので、すごく様子を伺ってる感じがあって…。

    • 4月15日
ままり

全く同じです。
マイワールド炸裂です🫨
1人で○○したよー!とか言われると気になりますよね…

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます。

    本人が楽しいならそれで良いのかなぁと思いつつも、こちらとしては不安しかないです…😭
    そして学校いやだ…と言いだしたので、私が撃沈してます…😭

    • 4月16日
  • ままり

    ままり

    わかります〜〜.うちも男の子ですが、昨日何したの?と聞いたら1人で○○遊びした、お絵描きした!といってました🐣
    友達と遊べる時とあるようですが、なかなか馴染めないのと大人数も苦手、恥ずかしがり屋なので登校の時に園の子にあっても一緒に行こうとしません😩

    うちも言葉に出さないだけで行きたくないと思ってるのかなぁと💦

    • 4月16日
  • あめ

    あめ

    男の子の気持ちってそもそもわからない!と思ったりしていて…😭
    私は女だし、子供の本当の気持ちみたいなのがなかなかわからなくて…。

    うちも緊張や恥ずかしさや、プライドがあるのか?、なかなかすんなり輪の中に入れない時もあったりして…😭

    行きたくない、ママと一緒に行きたい!とはっきり言われて…😭
    学校は嫌じゃないみたいですが、集団登校ですがそれが嫌?なのか…

    • 4月16日
  • ままり

    ままり

    すんなり輪の中に入れる子すごいですよね…うちの子にはなかなか難しいです
    女の子と男の子じゃ全然違いますよね😣👍

    登校班嫌ですよね💦
    私も昔は嫌でした😭💦
    うちは登校班なくて1人で通うんですが、周りの子は結構もう友達と来ていたりしていて、親の付き添いも減ってきて、友達できるかな?と心配です😭💦

    • 4月16日
  • あめ

    あめ

    性格ですかね…😭
    女の子の方が、輪の中に入るの大変そうだなぁとは思いますが、
    男の子なので、何も考えずに行ったらいいのに!と思ってしまって……

    登校班ないなら一人で行ければそれで良いかなーって思っちゃいます!
    お友達と会えば行く!程度で、この子と行く!とか決めるの面倒かなぁ…と💦
    学校に行ってしまえばクラスがあるし、学校が嫌でなければ…!

    登校班があっても離脱するのはなしですよね…😭
    私も仕事があって学校までは送っていけなくて…😭

    • 4月16日
  • ままり

    ままり

    女の子より男の子の方が輪に入りやすそうなのにな〜って女の私たちからは思いますよね😣💦
    でもやっぱ性格なんでしょうね…

    そうですよね🥺👍
    確かに誰かと行く約束をするより気楽ですよね😣💦

    離脱するのは無しかもですね💦
    途中まで着いていくだけだと寂しいですかね😣💦

    • 4月16日
  • あめ

    あめ

    女の方が色々複雑ですよね💦

    今となっては、登校班なかったらよかったのに…と思ったりしてます😭

    途中までついて行くから何とか泣かずに学校行けるといいのですが…😭

    • 4月16日
こっこ

息子も同じタイプです!
保育園時代も友達いるけど、大人数になると気が乗らないみたいで1人で遊んだり妹と遊んだりしてる日も割とありました!公園での様子見てても、4人くらいまでなら遊んでるけど、それ以上の集団には入っていかず、1人遊びを自ら選んでやってます。性格でしょうね〜。
1人でって言われると親は不安になりますよね🥲ただ、1人でも苦痛に思ってないなら悩む必要ないと思うし、むしろ1人でも楽しんで時間を過ごせるのは強みでもあると思います☺️
息子は、小学校ではお友達できて、誰かしらと少人数で遊んでいるようですが、学童では1人でお絵描きしてた時もあるし、色々です!

  • あめ

    あめ

    コメントありがとうございます。

    1人でも苦痛ではないと思うのですが、多分自分が思うように輪の中に入れなかったり、不安や緊張が強いのかなぁ…と思って💦
    朝になると学校いやだ…となるので…。
    帰ってくる時はニコニコでこんなことあったよ!など、学校でのお話もしてくれるのですが…💦

    一人で遊んでても気にならないぐらい強く居て欲しいなぁと思っていますが…。

    • 4月16日
  • こっこ

    こっこ


    入りたいのに入れない、だと辛いですよね💦これから学んでいくと思うし、まだまだ成長段階なので、遊べるようになる日も来る感じはしますけどね💦

    • 4月16日
  • あめ

    あめ

    そうですね💦
    入りたいのに入れない、だとなかなか難しいですよね…。
    今までなら保育園の先生など仲介してくれる大人がいたんだろうけど、それもなくなってくると余計に心細いですよね…😭

    • 23時間前
  • こっこ

    こっこ


    うちも昨日は、◯◯くんいなかったから、校庭で遊ばないですぐ学童行った〜!と言ってました!お友達いなくても他の子と遊んでみたりすればいいのになーなんて思うけど、なかなかですよね。
    親としては心配だけど、ちょっとしたアドバイスはして、見守る感じですかね🥲親もしんどいですよねー💦

    • 20時間前
  • あめ

    あめ

    他の子と遊んでみたりすればいいのに、ってめっちゃわかります!!

    昨日子供と色々話して、こうやって見たらー?とか、こうやってお友達さそってみたらー?ってアドバイス?してみました…!
    とっかかりが、どうして良いのかわからないのかな?って思ったり…

    子供同士も合う合わないがあると思うので無理に仲良くしなくていいけど、まずいろんな子に関わって見てその中から本人がお友達になりたい子と話せばいいかなーと…。

    本当に親もしんどいです💦
    してあげられることもあまりないし…。

    • 19時間前