
旦那の実家の名義変更について相談があります。義理の母と妹、娘が住んでおり、名義を旦那に変えたいとのことです。長男ですが持ち家もあり、名義変更の意味や税金について疑問があります。名義変更は一般的でしょうか。
旦那の実家の名義変更についてです。
旦那の実家には義理の母、義理の妹、娘が住んでいます。
生きているうちに名義を旦那に変えたいとのこと。
2人兄弟で長男ですが
こちらも持ち家があり
旦那に名義変更する意味とは?って感じで
固定資産税とか相続税とかも
後々払うと思うと長男だから
当然なのか?どうなのか?と疑問に思って
こちらで相談させてもらいました😭
旦那ぬ名義変更が一般的ですか?🥺
場所は神奈川県の大和と相模大野あたりです
- ゆー(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
確か変更するにもお金掛かるし 税金も旦那さんに来てしまいます、義妹が住んでいるなら 親が死んでも住んでると思うから微妙ですよね、義妹とかが住んでるのに税金やらは旦那さんが払う形になってモヤモヤしそう 持ち家があるなら私なら拒否します。

はじめてのママリ🔰
名義変更をすると固定資産税の納税通知書が旦那様へ届くようになります💦
後、一度で名義変更をすると贈与税がかかります!
贈与税よりも相続税の方が控除額が多くかからない場合もあるので、急ぎでなければ相続の時で良いような気がします。
ただ、妹さんが住んでいるとのことなので後々揉めないように生前贈与したいのかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰
生前贈与になるので、贈与税も発生しますし、
登録免許税、不動産取得税も高いです!
亡くなった後の相続であれば、不動産所得税はかかりませんし、その他の税金もお安いですよ😶
不動産の相続について、税理士の先生と最近お話をさせて頂いていたので思わず回答しちゃいました🙂↕️
コメント