
仕事や家事、育児に追われながらも、子供たちとの触れ合いや会話を大切にしている女性の心情についてです。
3歳♂と8歳♀
毎日仕事や家事や育児で時間に追われる日々。
あぁ、今日も会社に遅れずに行けた。
あぁ、今日も延長前に迎えに行けた。
(延長の日は)あぁ、今日も19時に間に合った。
あぁ、今日も子供達を生かす事が出来た。
部屋は汚いけれど、
ご飯はマンネリだけれど
(特に上の子と)よく喧嘩をするけれど、
家庭学習の丸つけまでは手が回らなかったけれど、
子供たちと会話をした。
子供たちと触れ合った。
子供たちが笑ってる。
もうそれで十分だと自分に言い聞かせる毎日。
きっとはたから見たら、両立がちゃんと出来てないダメな親なんだろうなーと思いつつも、これが不器用な私の精一杯。
誰かに褒めて欲しい( ・᷄-・᷅ )
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

あーりん"(∩>ω<∩)"
4人育ててきて私が思ったことは、夜子供が寝て、その寝顔を見て、今日も生きて過ごせた。
そう思えたら、もう育児二重丸です!!
とにかく元気に生きててくれればいいんです!ご飯が適当だって食べれればいい。洗濯しなくたって着るものはあるし、掃除しなくたって、埃で死ぬことないし。例え今日は疲れすぎて風呂キャンだわ。となっても、1日くらい入らなくたって汚くないし。
子供と一緒に笑って過ごせて生きて寝るまで出来たらそれでいい!
子供はちゃんとみてる。ママが精一杯頑張ってること。一生懸命自分に向かってくれてること。口には出さないけど、子供って知ってる。
だから、多くは望まないで、頑張りすぎないで!!今日も1日本当にお疲れ様!また子供の笑顔のために明日もあるから早く寝ちゃいましょ( ˶´♡`˵ )
はじめてのママリ🔰
めっちゃ励みになってめっちゃ泣きました😭
明日も寝起きの悪い2人と格闘して保育園まで走って、、、そんな朝を迎えるのでしょうが、それでも笑顔でいられるように頑張りすぎないように頑張ります💪😏