

💙🩷mama
発達子だから普通子だからて子供は一緒なので仕方ないでは済ませれないかもです。

はじめてのママリ🔰
腕を引いて連れていく際に
少し力が強かったとかですかね…🤔
理由なしにむやみに引っ張られたとかなら問題な気がします。

ママリ
こんな感じです

はじめてのママリ🔰
あした先生にお会いしてこのアザはどの場面でなってしまったのか聞きます。
少し力が強すぎたとかいうレベルのアザじゃないと思います。
本当に先生に引っ張られたなら大問題です
-
ママリ
コメントありがとうございます。
こういうのって先生に確認して本当に先生がやった場合、本当の事を話してくれるのでしょうか?
また先生がやった事を認めた場合こちらはどんな動きをしたらいいですか?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
事実を話してくれそうな先生ですか?
第三者として園長先生も同席してもらった方がいいです。そして念のためスマホでボイスメモも。
そして事実であった場合園の運営元に相談、その次は行政の保育課に相談だと思います!- 4月15日
-
ママリ
まだ1週間なのでどんな先生か分からなくて。。
いつもニコニコしてて、保護者説明会の時は「私は何も出来ないからこそ発達がゆっくりな子に寄り添えます」と言っていたんですけど。。
でも裏表ありそうだなと思った瞬間もあったり。。
園長先生より副園長先生のが力あるのでそちらに言うつもりです。
まずは担任から「娘がアザがありある程度聞いたのですが先生から詳しく聞く事はできますか?」と聞いてみようと思うのですが違う聞き方のがいいですかね?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
では副園長先生に電話をして「娘の勘違いでしたらすみませんが腕にアザがありどうしたのか聞くと〇〇先生に引っ張られたと言っていてもしかしたら娘も悪いことをしたのかもしれませんが念のため事実確認をさせていただきたく園でお話しできますでしょうか?」と伝えるのはどうでしょうか?
- 4月15日

ぱり
手がかかるから仕方ないで諦めちゃダメです💦アザになるほど強く引っ張るって虐待じゃないですか…?
園長先生も立ち会いのもと、きちんと話をした方がいいと思います💦
コメント