
元夫が子どもの戸籍を移動できるか、離婚後も元義母に借りたお金を請求できるかを知りたいです。
①子どもの戸籍を元夫が勝手に移動させることは出来ますか?
②婚姻時に元義母に借りたお金は離婚から2年経ったあとでも請求できますか?
①はDVがあり戸籍の附票とかで元夫は子どもたちの場所が分かると言われ子どもたちを守るために役所と相談して元夫の戸籍にいれたままです。
これは今どういう方法が1番安全かを役所や弁護士と話をしてる段階で早いうちに抜きます。
元夫には戸籍を抜かない事は了承もらってましたが縁を切る時に戸籍を抜くように言われました。
②婚姻時に元夫が生活費を一切くれなくて子どものミルクやオムツを買うのに借りたお金と車を買う時に少し借りたりしてます。私の記憶では全額返済していますが元義母はずる賢いので返したものを返してないってノートに書いてたりします。
また、元夫が借りたお金も私が借りた事になってたりとにかくやばい人たちであることないこと言う人なので元義母の中で私の借金がどうなってるかは分かりません。
経済DVなどで離婚し元夫は私名義で数社借金して私からも1000万近く取られていて一切返済なく勿論養育費もないです。
①と②わかる方教えてください💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

2人のママ
①は、戸籍を元夫が親権者なら動かすことができると思いますが、
親権がないなら無理だと思います。
②覚書等があって証明するものがあるなら請求はされると思います。
返した時のお金の動きなど
通帳に残ってるものはないですか?
お互いに借りた借りてないの口約束だとお互い様かと思います。
むしろ借金を返してもらうべきですよねぇ…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
①は親権者は母になってるので動かせないですよね💦
②は元義母曰くノートに書き溜めてるらしいです💦
返金は現金手渡しって言われてたので毎回手渡ししてました💦
ただ、元義母は過去に役所に提出する委託書?を勝手に書いて住民票取ってたり他人と金銭面で揉めてた時は借用書を作って倍の金額請求してたりしたので何をするか分からないです💦
本当に借金返して欲しいです💦
2人のママ
②それって根拠のない支払いですよね💦
そもそもお金を払いにいく日の日付とノート照らし合わせてみたらどうでしょうか?
そんなしょうもないことするなら
証拠もないし返しません。